投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

高校三年寮 寮生日誌(4月4日)

  四月四日(金)  マジで青チャが終わりません。限界受験生になってしまいそうです。高一、高二でサボっていたツケがいよいよマジで回りに回ってきたという感じで、普通にキツイです。  でもなぜかやる気に満ちているので、多分メンタル的には全然平気な考えだと思われます。もう国公立は無理なような気がしてきました。まぁ~、共テ同日模試で八十五%いったのであまり捨てたくないのも事実です。何としても前期で評点を上げたいと思います。浪人だけは本当にイやなので。  もっとちゃんとやっておけばよかった。  このセリフを吐かないためにも、今は今まで以上に頑張っています。  中三の頃とかは割と勉強が楽しかったんですけど、やはり今になってやらなかったことを強く後悔しています。今年のガイダンスなどでクラスの様子を見ると。わりとそれなりに勉強をしている人も多く、この雰囲気が受験まで続けば八割くらいの人は希望大学に合格できるのではないかと思いました。これが高三になったということなのでしょうか。 四月 四 日(金)  早いものでもう高校三年生になりました。  本当にあっという間でした。 学年が上がるにごとに一年が短く感じていましたが、今年一年は一番一年が短く感じることでしょう。この一年で人生の大きな一部が決まってしまうことに緊張と恐れを抱きます。しかし、この一年で緊張を手札に、恐れを自信に変えていかなければならないということも理解しています。 今回の長期休暇でオープンキャンパスに行きました。参加したことで視野が広まり、モチベーションも高まりました。志望校も明確になってきました。ゴールをしっかりと設定したことで、そこまでに必要な課程もある程度見えてきました。志望校について、両親との対話の機会を設けることもできました。これも大きかったです。しっかりと自分の志望校、そしてその先のビジョンも共有できました。長期間、自分の進路について悩んでいたため、大学は同じでも興味のある学部に少し変化がありました。これは実際にオープンキャンパス等で実際に大学に足を運んだことが良かったのだと思います。夏期は時間が許されるなら、同じ大学の違うキャンパスにも行ってみようかと考えています。

4月3日 高1寮生日誌より

   今日、部活動体験へ行き、そこまで寮の中で話さない友達と仲良くなり、寮の中でよく話す時間が増えました。そして寮の中にいる時間が増えるにつれて、内進生が話しかけてくれるようになったり、自分から話しに行ったりするようになってきました。そして、サッカー部の部活動体験に行って、内進生の人と友達になりました。今日も一緒に食堂へ行ってご飯を食べたり、お風呂に行ったりして時間を過ごしました。昨日まで寮の中にいる時間が、家族に会えなかったり、地元の友達と話せず、さみしい時間に感じていましたが、どんどん楽しくなってきました。そろそろ寮に慣れてきた気がしました。もっと寮の人と仲良くなって、おいしい料理を食べに行ったり、観光地をめぐったりしてみたいと思います。おとといや昨日はあまりぐっすり寝ることができませんでしたが、今日はゆっくり眠れる気がします。今日までは学校は十一時二十五分まででしたが、明日からは授業が始まり、十五時三十分まで学校がありますが、部活や遊びだけではなく、勉強も大事なので明日もがんばっていきたいと思います!  今日は初めてのタイムキーパーで緊張もしましたが、これからどんどん寮に慣れていこうと思います。

令和7年度・高校寮入寮式の風景(4/1)

イメージ
 

高校寮 2025年4月1日(火) 入寮式前の様子

イメージ
おはようございます。 4月1日、中学寮、高校寮ともに入寮式を迎えました。 高校寮は9時から受付、13時30分から入寮式となります。 天気もよく、良い入寮式になりそうです。