投稿

2024の投稿を表示しています

高校一年 寮生日誌

  4月21日(日)  今日午前中はずっと病室にいて、午後7時ごろやっと自分の部屋に帰ってきました。今日の義務自習の時間は、風邪で授業を休んでいた分、友達にノートを借りて勉強しました。また、念願の電子辞書が届いたので、英語の分の翻訳をして予習をしたり国語の出てくる難しい言葉の意味を調べたりしました。それに加えて、物理の授業の進むスピードが速く、まったく理解できなかったので、物理の復習と予習も行いました。明日は月曜日で部活がオフで、まだ咳や鼻水がたくさん出ているので、明日で絶対に治したいです。最近はインフルエンザにかかったり、風邪をひいたりしているのでマスク着用や手洗い・うがいなど衛生面に気を付けたいです。明日はラ・サールの授業の中で唯一楽しみな体育が二時間あるのでとても楽しみです。最近は、ラ・サールの生活にようやく慣れてきているので、ゴールデンウィークまで気を抜かずに勉強や部活動に取り組んでいただきたいと思います。また、最初のころは全く話せなかった友達も、今では全員と仲良く話せるようになり、趣味が合う人や勉強を教えるのが得意な人、とても面白い人など様々な人がいてとても楽しいです。ラ・サールでは自分のことは自分でしなければならないので、いつも親に支えられてきたことを実感して、今度会ったら感謝の気持ちを伝えたいし、早く会いたいなとずっと思っています。

高校一年 寮生日誌

  4月21日(日)  僕は高校生になりバドミントン部に入部することに決めました。「なぜバドミントン部にするの?」とよく聞かれますが、決めた大きな理由は特になく、体験いいって楽しかったから決めただけです。そして、バドミントンをするにはいくつか必要なものがあります。今日(日曜日)はバドミントン部の先輩とラケットを買いに行きました。先週に一人で行ったときは何を買えばいいのか分からなかったからです。店員さんや先輩と話をして決めたラケットは予算オーバーだったので今日のところは買えませんでした。  勉強面では、授業に集中して取り組み、自習時間もできるだけ手を動かそうとして、寝ないにしています。今年からテストの回数が減ったため、テストと一つ当たりの範囲が広くなってしまったので、テスト期間でなくても少しずつやっていくようにしています。  今寮生日誌を書いていて、一つ思ったことがあります。自分の文章力のなさに驚いています。来週は国語の勉強を増やします。

高校一年 寮生日誌

  4月15日(月)  さあ、今日もラーメン求めて六十五里。 今回は台湾ラーメンを食べたくなったので、発祥の地名古屋にて実際に食べてきました。というのも、私が春休みに大阪へ旅行に行った際、「道中、名古屋で昼飯を食おう」という天啓が下ったので、名古屋駅構内にある台湾ラーメンで有名な「味仙」という店にレッツラゴーして、長蛇の列の最後尾に並び、果てしない待ち時間の末、入店したわけです。  店内のお客さんは、楽しそうに食後の談話をする人や、一心不乱に台湾ラーメンを食べる人でたくさん。全体的に良い雰囲気だ。席に着いたら早速台湾ラーメンを注文しよう。さあここで解説。そもそも台湾ラーメンって何?と思った方、細かい説明は Google に聞いてもらえばいいので、ざっと説明しますと。台湾ラーメンとは、台湾ではなく日本の名古屋出身の料理で、スープと麺の上に大量のひき肉と唐辛子、そしてニラと魚粉(?)の入った辛くて旨いラーメンです。ラーメン、まぜそばなどで台湾の付いた名前は100%コレの系列です。 今回私が頼んだのは「台湾ラーメン」940円です。意外と早く来たので写真をパパっと撮って、いざ実食。まずはスープから。唐辛子のさわやかな風味に、何よりその旨味の強さ。しかし、味の主張が強いという訳ではなく、出汁のような感覚で魚介とひき肉のうまみが舌にしっかりと伝わってくる。そして、少し短く歯切れのよいストレートの細麵に、肉とスープがかみ合いそこに唐辛子特有の体に直接くる辛さも加わり、箸が止まらない。ラーメンの器は見た目こそ小さいが、中には具材がぎっちり詰まっており、意外とボリューミー。そして、麺を食べ終わった時には、スープもほとんど残っておらず、最後は穴のあいたレンゲのようなもので底に溜まったひき肉と残りのスープを頂いて完食。ボリュームもあって腹も満たされはずなのに、体感は食べたのは一瞬でまだいけそるような気がした。数年前に流行った理由を知れた気がする。「味仙」は他にも手羽先(うまかった)などの豊富なメニューがあるが、初めは絶対台湾ラーメンを食べるべきである。この後、大阪旅行の終わりに京都まで足を延ばし、四条なんちゃら駅前にある「おめん」といううどん屋で我々はこの世の物とは思えないほど美味しいうどんを食べるのだが、それはまた別のお話。 ということで、名古屋出張編。読んでくれた

高校一年 寮生日誌

  4月14日(日)  寮での楽しい生活が始まってあっという間に2週間が過ぎてしまった。といったものの、1日が過ぎるのは本当に遅い。学校の授業1つ1つが、そして寮での自習時間が1週間より長く思えてくる。それとは逆に、友達と過ごす時間は一瞬で流れていく。友達と話したり、トランプをやったり、外に出かけたり。スマホがほとんど使えなくなるなど、新生活に対して抱いていた不安はすぐに吹き飛んでしまった。この調子で(体調を崩しはしたが)ゴールデンウィークまできちんと過ごし、笑顔で家に帰って家族に会えるようにしたい。  以前の僕からは想像もできなかったことが、ここに来てから食事が楽しみになった。というのも、今まで僕は朝ご飯を自分で用意していて、時間が取れなかったため朝食がパンと牛乳ということがしょっちゅうあったが、寮に来てバランスの良い十分な量の食事をとることが本当にうれしく思う。そして何より、とても美味しい。中学校の時の給食とは比べ物にならない。いつも食事を提供してくれる方々への感謝を忘れないようにしたい。  先日部活動の説明があった。どれも(先輩が)個性的で面白そうだった。早く部活の体験に行ってみたい。  書き始めたときは全部埋まるかわからなかったけど、ここまで書けたということは、生活が充実しているということなので、これから3年間この生活を全力で楽しんでいきたい。

高校一年 寮生日誌

  4月11日(木)  今日は4月11日(木)。入寮から11日が経ち、スタサポの外部模試の前日だ。寮生活もある程度の慣れを実感している。毎朝7時20分ごろに起きて、他の人たちを起こし、飯を食べ、学校へ行き、授業をし、友と会話をし、帰寮後風呂に入り、飯を食い、義務自習をし、歯を磨いて寝る。そんな一連の流れが徐々にでき始めていた。そしてその流れは、やはり今まで自分がしてきた生活とは全くもって異なっていた。寮は私たちを時間で縛る代わりに、一緒に縛られる仲間とある一定の自由を与えてくれる。本当にそうだ。  高校生活を始めてよく自分の人生について考える機会が増えたと思う。今までとは全然違う生活をしてみると、自分もいずれ成長し大人となり、社会の歯車として回り続ける。そして老朽化した物を直すかのように、新しい世代と交代し、やがて朽ち果てる。そんなリアルな想像を最近するようになった。高校とは、学生として生きるであろう期間の折り返し地点であり、学生として与えられる生活が終わり、与える側の人になる。ならざるを得ない。たくさんの人が歩んであろう人生の道を、自分もまたそこに一歩一歩足をつけながら歩き、向かうべきゴールへと向かっている。そのゴールの先にはどんな人生が待っているのか分からないし、一人ひとり違っている。だからこそ人生というものに面白みが沸く。  松尾芭蕉も言うように、人生は旅であると考える。行き先を決めて、どんどんと突き進む者もいれば、途中で立ち止まってゆっくりと休む者、とにかく行き当たりばったりな旅をする者など様々だ。そして、そういった旅を通して様々な人や物事に出会い、時には死ぬような思いをし、時には悲壮感でいっぱいになる。そんな人生の旅。旅は生まれた瞬間から始まっている。今もこの一つ一つの日常を大切にして楽しい旅にしたい。

高校一年 寮生日誌

  4月6日(土)  今日は初めてタイムキーパーをやった。土曜日で自習がなくて今までの人と違う動きをしたけど、チューターの先輩の助けを借りて無事に点呼を終えることが出来た。  さて、間もなく入寮から一週間が経って、寮生活にも少しずつ慣れてきた一方、気の緩みによって部屋が散らかったり、ベッドメイクやカーテンの開け閉めなどを忘れたりする人が少し見受けられるようになってきた。ゴールデンウィークの帰省前に、これらの点を改善し帰寮後よりラ・サール寮生としてふさわしい生活ができるようになりたい。また、一昨日ごろから近くの部屋で熱を出して病室にいる寮生が数名いる。それを受けて、マスクの着用や部屋の換気といった基本的な感染対策を心がけ、感染拡大を防ぐ動きが見られたので、非常に良いことだと思った。  寮生との仲も深まり、楽しい寮生活が送れるようになってきた中、生活の乱れも出てきているので、もう一度気を引き締めて寮生みんなで助け合って、より楽しい寮生活にしていきたいと思う。

高校一年 寮生日誌

  4月3日(水)  入寮してから3日が経ち、ある程度寮の生活にも慣れ始めました。学校では本格的な授業はまだ始まっておらず、心な中では始まらないでほしいという思いでいっぱいです。自分の周りには同じ部屋の寮生や他の部屋の寮生、内進生など優しい人が多く、3日間で多くの友達を作ることができ、朝食や夕食ではみんなで集まって食事をしています。部活動では、周りよりも一足先に入部届を出し野球部の練習に参加しています。同じ学年で高入生の中に僕を含めて4人野球部に入部しており、他の3人とのレベルの差を感じているので、負けないように一生懸命部活に取り組みたいです。もちろん部活だけではなく、勉強面でも負けないように義務自習や授業を大切にし、集中していきたいです。

高校一年 寮生日誌

  4月3日(水)  今日は昨日の入学式に続き始業式がありました。始業式では、校長先生の話や新しく入って来た先生の紹介などがありました。その後は写真撮影をして担任の M 先生の話を聞きました。 M 先生は昨年僕たちの理科を担当してくれていましたが、一部の教科例えば英語や国語などの教科では知らない先生が担当してくれるようでした。新しいクラスの人とも少しずつ慣れてきました。今回のクラスでは、ほとんどの人が初めて同じクラスになる人で、寮の同じ部屋のメンバーも全員B組へ行ってしまいました。しかし、寮生に関しては面識があるので自宅生や新しく入って来た高入生の人たちとも仲良くしたいです。明日から本格的に各教科のガイダンスが始まるので、中学校のころとは少し違う高校の内容をどう学んでいくかが楽しみです。

高2寮生日誌より☆(3/8)☆

  □ 三月八日(金)  無事に部屋移動が終わり、学年末テストも無事に終わりました。受験した英検も合格しており、今のところ順調です。しかし、もうすぐ高三なので、気を引き締めていきたいと思います。  部活面では、冬の雪に悩まされ、満足に出来た訳では無かったのですが、その分、体をデカくする事が出来たので良かったと思います。  しかし、テスト期間中の体調不良で体重が大幅に減ったので、春休みまでなるべく戻していきたいです。  勉強面では、最近本を読む様にしているので、時間が足りない気がします。テストの結果は、勉強量の割にはとても良く、満足のいく結果だったと思います。ですが、一番の不安な教科である「情報」の結果がまだ返って来ていないので心配です。  これからも気を引き締めて受験勉強をしていきたいです。   □ 三月八日(金)  あと一週間で今年度が終わります。一年を振り返ってみて、沢山の思い出がありま。それでは、今日一日を振り返りたいと思います。  テストが終わってからの授業だったので、テスト返却が多かったです。一時間目のОCでは四月からの新年度に向けての抱負を英語で書きました。二時間目は数学で、九十六点を取り、とても満足しています。ですが、新年度から私立文系コースに進むので、今年度限りでお別れです。三時間目は化学で、またも平均点越えの点数を取り、大いに満足しています。この教科も四月からは無いので、少し寂しさもあります。四時間目は古典で、テストは返されなかったのですが、しっかりと勉強出来ました。  部活では久々に走ったので、疲労が凄いです(笑)。   □ 三月八日(金)  最近は学年末テストがありました。テスト自体は、良いとも悪いとも言えない手応えでした。テストの答案用紙が返却されて、まあ赤点こそないものの、やはり良い点数の教科もなく、少し残念な感じになってしまいました。追試が怖いので、引っ掛からない様に毎日本当に祈っています。  テスト前に少し(二週間位)部活を休んでいたので、今日久し振りに部活をしたら、本当に辛く、体力も足の速さも落ちてしまっていました。 そして、最近は雪も降っていたので、雪が積もっている中での練習となったので足の感覚無くなる位キツかったです。   □ 三月八日(金)  学年末テストが

高2寮生日誌より☆(3/8)☆

  □ 三月八日(金)  高校生活最後の学年末試テストが終わった。結果は結構良かった。このテスト期間はおそらく今までの定期テストの中で一番勉強したと思うが、その成果がまあまあ出せたと思う。  また、先日、河合塾の模試の結果も返ってきた。現状、「滑り止め」と考えている立教大学は、合格のボーダーラインより上のC判定、第一志望としている早慶はE判定だった。 現実として、「自分の学力が足りていない事」を改めて実感した。特に古典と英語が出来ていないので、春休みにはこの二つを重点的にやっていこうと思う。 生活面では、最近、急に雪が沢山降り、一時期と比べて大分寒いので、体調管理をしっかりして、万全な状態で帰省を迎えたい。 最後に高校二年生もあと少しなので、一日一日を大切に過ごし、新年度も良いスタートを切れる様にしたい。

高2寮生日誌より☆(2/20)☆

□ 二月二十日(火)  部屋替えをしてからもう今日で二週間だ。かつての部屋とは異なり、新しいメンバーが入った事により、部屋の雰囲気が明るく、爽やかなものになっている。  部屋替え初日に親睦を深めるために行った「冷凍食品パーティー」が良かったのだろうか…。今思えば、今までの部屋(高一寮・高二寮)でも同じ様な事は幾度となく行ってきた。しかし、今回のものはやはり以前とは大きく異なるものだった。最後の部屋替えでようやく何かを得た様な気がする。  今回の部屋替えで最後という事は、私たちがついに高校三年生になるという事だ。まだ進級できるという確証はないが(笑)。  考えてみると、寮生活も三分の二以上を終え、残すところあと一年もない。寮に入りたての二年程前、初めの四月から五月までの一か月がとっても長く感じていた。  今思い返してみると、(その頃の自分が)とっても羨ましい。かつてのチューターが言っていた「今の内に暇を楽しんでおけよ」という言葉の意味が少しずつ分かってきた様な気がした。  そんな出来事ももう二年も前。当時のチューターの先輩はもうすぐ大学一年生。時の流れというものは大変早いものだ。この調子でいくと、私達もあっという間に大学受験を迎えてしまう。  一日一日を大切に悔いの無い様な高校生活を送っていきたい。そのためにまずは目先の学年末テストを全力でやり遂げていきたい。   □ 二月二十日(火)  部屋替えが終わり、新しい部屋、部屋員にも段々と慣れてきました。元の部屋員のS君がいなくなって少し寂しいところもありましたが、K君が来たことで楽しくもあり、充実した毎日を過ごせていると感じます。  また、彼の勉強意欲は素晴らしく、他の部屋員も良い影響を受けている事が感じられ、喜ばしいです。目の前に迫っている学年末テスト、そしてもう一年を切った大学受験に向けて、この部屋一丸となって進んでいきたいです。  話は変わり、私たち二年D組は、先日、クラス旅行で仙台へ行きました。ほぼ生徒自身で計画した旅行は、一部トラブルにも見舞われましたが、時には先生方の手を借りつつ成功に終わった様に思います。  その町や歴史について知る事はもちろん、計画に必要な判断力や時間の割り振り、アポを取る事などについて学べた時点で大変実りのある良い旅行でした。  高

高2寮生日誌より☆(2/20~2/25)☆

  □ 二月二十日(火)  部屋替えをしてから約一週間が経とうとしています。今の部屋員の中に解け込む事が出来るか少し不安でしたが、一日目の夜に「たこ焼きパーティー」をしました。たこ焼き器は使えないので、レンジでチンすれば直ぐに出来るもので代用して、ソースもお金を出し合って買いました。  たこ焼きだけでなく、「それでは足りない」という事でフライドポテトも一人二箱ずつ買って、ケチャップも買って皆で食べました。ちなみにそれもレンチンです(笑笑)。  本当に盛り上がってとても楽しかったです。その事をきっかけに僕は直ぐに馴染んでいきました。皆とても優しくて、本当に楽しいし嬉しいです。 また、自習中の時も僕が周りを見たら、皆が一生懸命に勉強している姿が見受けられ、自分も頑張ろうと思ってまた勉強していると、いつの間にか自習時間があっという間に過ぎていました。 今まで自習をしてきた中でこんなに集中出来たのは初めてでした。「これも部屋員のお陰だな」と思い、感謝でいっぱいです。改めて「この部屋に来て良かった」と思いました。今後もこの状態を継続して、受験を乗り越えていきたいと思います。 そして現在、学年末テストまで二週間を切って、十日前となりました。今までは「もう十日前」と思っていましたが、部屋替えをして普段から勉強していたお陰で、少しですが余裕を持って取り組む事が出来ています。 ですが、もっと勉強して、高校二年生最後の定期テストで、今までで最高の点数を取れる様に頑張りたいと思います。改めてこの部屋に来て良かったと思います。   □ 二月二十四日(土)  高三寮への部屋移動をして、新しい部屋で新しい部屋員と生活するようになり、「高二も終わったんだな」と感じる。かといってまだ学年末テストが残っているから、しっかり勉強して函館ラ・サール生として最後の学年末試験に臨みたい。  この学校はテストが多く大変だったが、新年度(四月)からはどうやらテストが減るらしい。第一中間、第二中間が一つの中間テストにまとまるようだ。さらに夏休みも一週間程延びるらしい。  「もう少し早くそうして欲しかったな」と思う部分はあるが、逆にテスト範囲が増えて、大変になるかもしれないから、「新年度(一年間)だけで良いか~」などとも思う。  高二でいられる時間は残り少なく、自

☆高2寮・部屋別写真(新高3寮)・その3☆

イメージ
           ※ 今回(その3)で全19部屋、掲載完了となります!!

☆高2寮・今夜の風景(2/20)☆

イメージ
  ※ 新高3寮でも自習室やグループ学習室を積極的に活用して欲しいと思います!!

☆高2寮・部屋別写真(新高3寮)・その2☆

イメージ
  ※ 2月14日(水)に高3寮への部屋移動が無事完了しました!! ※ 全19部屋、順不同で数回にわたり掲載します!!

☆高2寮・部屋別写真(新高3寮)・その1☆

イメージ
  ※ 2月14日(水)に高3寮への部屋移動が無事完了しました!! ※ 全19部屋、順不同で数回にわたり掲載します!!

☆高2寮・今朝の風景(2/10)☆

イメージ
           待ちに待った「高2クラス旅行」!!                     皆、元気に出発しました!!

高2寮生日誌より☆(1/23~1/30)☆

  □ 一月二十三日(火)  今日の学校の時間割は、ELE、EC、倫理国語、世界史、日本史、数学、古典だった。朝から英語二時間。いつまで経っても火曜日の朝は憂鬱だ。二時間目には単語テストもある。  火曜日の倫理国語は演習現代文という授業に変わる。簡単な文章の問題を解いた後、その文章を百字に要約する。  世界史では、冒頭に「ヤマカイさん」というラ・サールの卒業生の話しから始まった。どうやら函館でバレエの公演をしていたらしい。  日本史、数学の授業の記憶は特にない。古典の授業では、冬休み前にベネッセに提出していた志望理由書の返却が行われた。指定校推薦は取る気が無いので、作り込まずに書いた。その割には思いの外、評価が良かった。  放課後には漢字テストがあった。火曜日は英単語テストと漢字テストの二本立て、その後、部活に行った。今日も頑張った。   □ 一月二十五日(木)  今年はもう雪は降らないのかなと思っていたが、最近はちょこちょこ降っていて、冬の北海道らしさを感じる。冬休みで帰省した時にも「雪がないな。本当に冬?」などと、冬を凄く意識していた。この四年間、あと数日で五年間、函館で生活しているため、「冬は雪」というのが植え付けられてしまった。  最近は少し雪が舞っているとはいえ、雪中運動会は出来なさそうとも言われたりしている。雪中運動会は昨年が初めてで、とても珍しい行事であると思うので「是非やりたいな」と思っている。  なんせ雪中運動会が中止の場合は、まさかまさかの平常授業。数少ない行事を日常に変えられてしまう。せめて、今年で最後なんだから高二だけでも体育館でクラス対抗で何かが出来たりしないのかとも思ってしまう。でも来年は受験だから、授業でも良かったりするのかなとも思ったり、思わなかったり。  「今年の四月から本当に三年生?」と、信じられない気持ちがあり、時の流れの早さに驚かされる。まだ一月で高二。来月にはあるか分からない雪中運動会と、確実にあるクラス旅行と、今年度も面白味は残されている。今、この一瞬一瞬を楽しんで「受験生」という現実も受け入れていきたい。   □ 一月二十五日(木)  高三になりかけている。もうすぐ部活引退になってしまう。今、テニススクールに通っていて、とても上手くなっていくのが実感出来る。  

☆高校寮・昨夜の風景(1/30)☆

イメージ
  ※ 就寝前に陸上部の「先輩を送るセレモニー」があり、偶然撮影する事が出来ました!!

☆高校寮・昨夜の風景(1/27)☆

イメージ
  ※ ブラスバンドの仲間達です!!

高2寮生日誌より☆(1/23)☆

  □ 一月二十三日(火)  今日は平日なので学校があった。 一時間目はELEだった。今は可算名詞について学んでいる。問題を当てられたが間違いなく答えられた。 二時間目はECだった。授業の最初に単語のテストがあった。前日にやっておいたので良い点が取れていると思う。 三時間目は現国だった。先週やったプリントの解説だった。前回より四点上がっていたので、もっと上に行けるように頑張りたい。 四時間目は世界史だった。中南米の独立について学んだ。知らない知識がたくさんあった。 五時間目は日本史だった。江戸時代の貨幣制度について学んだ。 六時間目は数学だった。微分・積分について学んでいる。問題を当てられたが、答えられなかったので、しっかり復習したい。 七時間目は古典だった。ベネッセの志望理由書が返却された。B評価で悪くはなかったが、A評価に近づけられる様に頑張りたい。   □ 一月二十三日(火)  先日、冬休み明けの実力テストがあった。実力テストでは様々な角度から問題が出された。だから、出来る人と、出来ない人との差がとても開いたと思う。  私は、今回はあまり良くなかったが、確実に毎日やっている単語、英語、物理、数学が伸びてきているので、気にしていない。毎日、夜に思う事がある。「終わりまでが遠い気がするけれど、時間・期間は短い。だから、とても変な感じでも、やり続けて諦めない事が大事だ」と思うから、それを続けていく。  あとは学年末テスト。留年はしないと思から、受験に向けていっぱい勉強していきたい。受験は団体戦であり、個人戦でもあるから、皆と頑張って協力して受かりたい。   □ 一月二十三日(火)  一月の頭に帰寮して来た時、思った通り、函館の寒さはとても厳しく凍えていました(二週間程経った今はもう慣れていますが…)。  さてさて、現高三の共通テストが終わった今は、僕たちも受験まで一年を切った事になります。僕の身の回りでも本腰を入れて勉強に取り組む人が増えてきた様に思います。 自分も少し遅いですが、最近は以前よりはまともに取り組めていると思います。しかし、それでも勉強量はやっぱり増やしていき、結果に繋げていきたいです。 ただ、やっぱり続ける事が一番だと思うので、結果にとらわれ過ぎずにメンタルを一定に保つ事も忘

☆高2寮・夜の風景(1/23~1/24)☆

イメージ
          ※ いよいよ63期生諸君のカウントダウンが始まりました!!