高2寮生日誌
■二月一日 気付けば二千二十一年が始まってから、早くも一ヶ月が経ち、今日から二月が始まった。三年生は今日が卒業式で、ほとんどの人が寮を去っていった。これからは最高学年として自覚を持って生活しなければならない。 話は少し脱線するが、僕は小学校一年生の頃から話を聞くことが苦手だった。特に始業式や終業式の時の校長先生の話は苦痛でしかなかった。しかし、こんな僕でも覚えている話がある。この話は決まって冬休み明けの始業式に話されたことで、小、中学校九年間、計五人の校長先生が必ず言っていたことだ。「一月は行く月、二月は逃げる月、三月は去る月」。このリズム感の良い言葉を九年間、たとえ校長先生が変わっても言われ続けた。これまで、こんな事は気にも掛けなかったが、最近になってこの言葉を思い出すようになった。ここで、冒頭に戻るが、つまり、年が明けてから時間が経つのが早いのは当然であるということだ。なるほど、年が明けて二週間後には共通テストがあり、その三週間後に卒業式で、二月末には二次試験があるということは、ちっとも時間を無駄にはできないのだ。来年は自分がこの生活をすることになる。どうせ、二千二十二年になってからも息のつく間もなく二次試験まで駆け抜けることが分かっているのなら、今年からその準備をするのが大事である。私の二千二十一年の抱負は、「優先順位をつける」なので、それを完璧にこなし、難しくなる勉強に喰らいついていこうと思う。 ■二月二日 このご時世、なかなか遊びに行くことができない。しかし、我慢の限界に達した僕はとうとう一人旅を始めてしまった。モチロン、コロナ対策は十二分にしました。 今回の(プチ)一人旅は、道南いさりび鉄道に乗ること。あくまでお試しとして、函館から七重浜まで乗ってみることにした。前日からの雪が止み、晴天の函館駅へ市電に乗って向かった。切符とコーヒーを手に改札をくぐり、二番ホームで僕を出迎えてくれたのは、一両のディーゼルカー。キハ40-1807だった。タラコ色と呼ばれる朱色が雪景色によく映える。乗り込んでみると意外にも人が多く、ほぼ満席だった。十三時四十九分、エンジンがうなりを上げ発車。ポイントの多い構内を抜けて加速したと思えば、もう五稜郭だ。四月に廃線になる日高本線向けの車両がいた。近いうちに解体だろう。悲しいものだ。高校生が四人程乗り、列車は函館本線