高2寮生日誌より☆(5/24~5/26)☆

 □ 五月二十四日(水)

 「社会」とは何か? 「個人の集まり」は、「社会」ではありません。「社会」とは、相互行為によってその集団固有の秩序が形成され、外部とその集団で境界が存在するような状態のことである。

 その一 人間の共同生活の総称。

 その二 人々が生活している現実の世の中

 その三 ある共通項によって括られ、他から区別される人々の集まり。

これらを僕らは「社会」と呼びます。

 「社会」というのは、色で出来ていると思っています。「一つの事を真っ直ぐに向け、仕事ができる人」を黒、「どんな事にも対応でき、仕事ができる人」を白、このように「社会」は色である。

 

□ 五月二十四日(水)

 寮でのGIGAスクールや、学校での端末学習がスタートし、僕はとても嬉しい。特に今まで大変だった古典のプリントがPDFになった事が一番のメリットだと感じる。化学の授業でペンを使って書き込んだり、まだ慣れない事も多いが、正直、丁寧に書けばペンでもそれなりに見易い。人生の中でペン(タブレット)を使って、授業を受けるのは新鮮であり、より一層楽しみながら授業に参加できる。

 また、タブレットの良い所は、ブルーライトである。どんなに眠くてもブルーライトだと一発で起きることが出来る。その分、タブレットを使用しない教科は抜群に眠い。化学のМ先生が言っていたが、ペンで入力しないと(打ち込むと)漢字を覚えられないというデメリットがある事を改めて実感した。

 字を丁寧に書くことの大事さ、そして、打ち込むスピード(タイピング)もどちらも実感できるのが、GIGAスクールであり、中学の頃とは大違いである。

 僕の用途ではスペック不足な部分もあるが、これからもこのパソコンを使い続けて大事にしたいと思った。

 

□ 五月二十六日(金)

 高二になって最初の定期テストが始まった。高一の時より教科数が少なくなったので、楽になったかなと思っていたら、大間違いだった。教科数は少ないけれど、一教科当たりの難しさや、暗記しないといけない量は倍以上になっていて、残念な結果に…。次はもっと勉強していこうと思う。

 部活では皆、高体連のため朝早く起きて用意している人や、前日の夜に用意している人が多くなってきた。僕も明日大会があるので、しっかり用意して臨みたい。高体連が終わると、高三の先輩が引退して僕らの代にキャプテンが替わるなど、主力となる。そのために、義務自習の時間に使えるようになったPCや、午前零時から勉強できる一時間などを有効活用して、テストによって部活にしっかり打ち込めないという事にならないようにしていきたい。

 

□ 五月二十六日(金)

 最近、サーフェスが義務自習中に使用可となり、効率的な勉強がはかどる一方で、一部、自習をせずに遊んでしまう人もいるようだが、彼らが今後どうなるのか心配でもあり、興味深い。私も誘惑に負けそうになる事もあるが、そこは耐えて一生懸命に自習をしたい。

 これから、速歩遠足や学祭に関する事がどんどん始まるので、それらにも一生懸命取り組んでいきたい。

 今回の定期テストの結果は、大変良くなかったので、今後はおごった気持ちを捨てて、心機一転、全力で勉強して第二中間テストに備えたい。

 

□ 五月二十六日(金)

 二年生になって二ヵ月が経過しました。私は内進生と関わる機会がほとんど無かったので、二年生になって関わる機会ができて良かったです。皆、明るそうな人たちで楽しそうだと思いました。

 そして、二年生になってもう一つ始まった事があります。それはコンピューターを使った学習です。私は今までほとんどコンピューターを使った経験が無かったので、少し慣れるのに大変でした。

 しかし、使い始めて二ヵ月が経った今では、すっかり操作にも慣れてきました。これから、もっと頑張っていきたいです。

 進級とともに学校で勉強する内容も大幅に変わりました。まず、私は理系を選択したので、数学や理科の授業が増えました。私はこの二教科が好きなので、増えた事はとても嬉しいです。さらに、苦手な社会二科目が消えたので、とても嬉しかったです。

このブログの人気の投稿