投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

高3寮生日誌

◎五月九日  センター試験まで残り約二百五十日である。 GW 十連休の最後の二日間にセンター型の全統マーク模試を受け、自己採点を全て終わらせた。二百五十日後も同じ点数なら、今考えている大学には間違いなく入れない。今回の模試は全て既習範囲からの出題なので、間違えて良い問題はひとつもない。しっかりと復習して次につなげたい。模試を受けている時に、ふと一教科たかだか数十個のマークで人生決まるんだなと思った。私は内進だが、二次試験ももちろんあるとはいえ、六年やってきた勉強の成果が数字が書いてあるマルを黒く塗りつぶすという、ただそれだけの作業に集約されることが少し虚しく思えた。  勉強は将来のリスクを避けたい保守的な人間がやることだという人がいる。たしかにそのような側面があるのは事実であるが、それは勉強を単に大学に入るための手段だとしか思っていない人の思考である。きっとそうやって言う人は、面白がって勉強していないのである。微分とか積分は日常生活で使わないのに何で学ぶ必要があるのかと言う人は、数学が論理的思考力と抽象的概念の形成に最適であることに気付いていない。もっと色々なことに興味を持って考え方を広げていけば、勉強はリスクを取り去るものではなく、将来の可能性を広げるものになるのではないだろうか。   ◎五月十日  テストまで残り六日。高体連まで残り十日となった。最後の大会が控えているので、テスト前であるが毎日部活があるため、非常にシビアな現状である。やはり文武両道とは難しいものである。部活を本気でやってしまうと、勉強する体力はほとんど残らずテスト前であるが、まだ本腰が入らない状況である。しかし人間はこういう場面であるからこそ真価が問われると僕は思う。というのも僕自身、ある程度時間が無い方が後に退けないため危機感を覚え、ある事柄に集中できるという実体験があるからだ。部活をやっていた中学三年生のときは、忙しかったため危機感を覚えて、そこそこ勉強するため成績が伸びたが、部活が終わり、勉強だけになったときから「時間があるからいいや」と思い込み、勉強を二の次、三の次に回すため、結果たいして勉強もせず、成績もあまり上がらなかった。その実体験からすると今はベストな状態だといえる。だから忙しさを言い訳にして勉強を怠けたりせず、部活も勉強もどち

5月20日(月) 今日の函館

イメージ
  今日(20日)の函館ですが、最高気温が21度。   この時間(17時)でも日差しがあり、とても暖かい日よりです。   空を見上げても、青空が広がっています。   この時間、あまり寮内には生徒はいないようです。   前期第一中間テストも終わりましたが、まずは見直しをしっかりし、次のテスト(第二中間テスト)に備えて欲しいと思います。   そして、ケジメある生活を心掛けて欲しいとも思います。    

高校1年寮 寮生日誌より

四月二日  今日学校で入学式があった。と言っても、僕ら内進にとっては一つの通過点でしかなく、ここから三年間かけて大学に入るまでの準備をする。  さて、話は大きく変わるが今年の函館はおかしい…。というのも四月二日の時点で雪が二センチ位積もるという、とてもおかしな気候になっている。そして結構寒いのだ。最高が五度を超えないとかおかしすぎる。そして新入生が二十六人しかいないのもびっくりした。  また話は変わるが昨日(十一時四十分)に新元号が発表された。「令和」である。正直言ってどうかと思った(良いと言っている人には申し訳ないが…)十分以上遅れてきたからインパクトの強いものかと思ったのだが。まあ、そんなこんなで新しい一年が始まった。自分の夢が叶えられるよう、日々精進していこうと思う。   四月五日  今日で寮生活五日目となります。正直まだ慣れていません。常に時間を意識し、一人の時間が少ないという、自宅とは異なった生活で気が抜けません。しかし、悪い事ばかりではありません。例えば食事をするときです。その時は同じ班のメンバーと話すことが出来ますし、夜は内進生とも話すことが出来ます。また、入浴するときも野球部の先輩とその日の練習について話したり、他の先輩とも話しました。特にラグビー部の先輩から何度も誘われて戸惑いました。  ところで、入寮してからの五日間、僕は志していることがあります。それは入寮式で副校長がおっしゃった「人にされて嫌なことは絶対にしない」という言葉です。これは論語にもある言葉でもあり、僕が幼い頃から母に言われてきた言葉です。難しいことですが、このことを普段から意識して生活していきます。それに加えて、僕が意識していきたいことは相手の良いところを見つけ、それを教えてあげるということです。集団生活ですから、相手の行動一つ一つが目に入ります。自分の苦手な事、好まないことをしているのを見てしまい、表面だけで相手を嫌ってしまうかもしれません。しかし、裏を返せば相手の素晴らしいところやかっこいいところ、面白いところを見つけられるということです。  これからの三年間、学習・部活・生活習慣、その他活動を通して自分自身を磨き上げて、自分のするべき事、してはならないことを意識し、後悔のない、かけがえのな

5月10日(金) 夕食の様子

イメージ
  今日の夕食はみんな大好き…   ハンバーグでした(おろしハンバーグ)!   昨日(9日)でテスト一週間前になりました。   義務自習時間は23時ではなく、23時30分に終了いたしますので、義務自習後の電話の取り次ぎにくれぐれも御注意ください。    

高校二年寮 寮生日誌(4月26日、28日、5月1日)

四月二十六日(金)    明日からGWに入り、天皇陛下の退位、そし皇太子殿下の即位により、例年よりも長い十日間の休憩が明日からある。  ラグビー部は明後日から二泊三日で合宿がある。公式戦ではなく、短期間で色々な学校と試合をするためだ。昨年の私のプレーは本当に酷く、チームの足を引っ張ってしまったので、今年はそういうことがないよう一つ一つ丁寧に取り組んでいきたい。  高二に進級し、約一ヵ月が経過した。  先日、担任との面談で「早く将来、自分が就きたい職業を決めた方が良い」と言われた。今までの人生のなかで自分の将来の夢については何度も考えたこともあるし、親とも先生とも相談をしたこともある。しかし未だに私の将来の夢は決まっていない。すぐに決めるのはもちろん、考える事さえ、面倒くさがってしまうのである。確かにいくつかの候補はあるが、果たしてそれを実現できるのだろうか。長い人生でその仕事で満足できるのだろうか等、様々な疑問が脳内に浮かんでしまい、考えれば考えるほど、どうすればよいのかわからなくなってしまう。  何とかならないものだろうか…。 四月二十八日(日)  朝起きてまだはっきりしない目で時計を見ると八時六分。思いのほか早くに起きることができた。木曜日から昨日までずっと部活の試合があり、朝五時起きという過酷な生活を送っていて、更には悪天候のため、心身共にかなり消耗した週末だったのだ。  なので自分のできる事がなくなった今日こそは昼くらいまで寝ているであろうと予想されたが、すんなりと起きてしまった。部屋を出てみると、誰もいない。外出しているか、寝ているか…。しかし、私はこの広い空間に少人数、或いは一人でいることは嫌いではない。私の部屋員に言わせると、一人では心細かったり、つまらなかったりするようだが、別にそうは思わないし、特別なことという意識もないし、地味に楽しめるような気がする。  中学のチューター活動の際、他の寮生より早く帰寮して周囲に誰もいない時の感覚に似るものがあるが、そうでないにしても性格上、一人でいる方が好きなタイプなのかもしれない。根暗な性格でもないし、人間関係に問題が生じている訳でもない(と思う)のだが、静寂のなか、様々なことに思いをはせたり、或い

高3寮生日誌

◎四月十二日  今日は、新年度になって最初の寮生日誌の日であると共に実力テストの一日目でもあった。私は国立文系コースなので、今日は国語、英語、数学、明日は理科、社会である。  年度が変わり、学年も変わり、毎日の授業や予習・復習のレベルも上がってきた。その上、昨年からの意識はしていたが、私達は受験生なのである。レベルが一段と高くなった日々の学習に加え、センター試験、大学入試に向けた勉強の毎日はとても辛いながらも充実した日々になっている。さらに、勉強だけでなく、生活面の上手くやっていかなければならない。最高学年である高校三年生になった今では部活、委員会でも下級生の上に立ち、手本になっていかなければならない。  高校三年生になって数日しか過 ごしていないが、この数日だけで昨年の先輩方の強さ、かっこよさが身に染みて分かる。後輩にもそう思ってもらえるよう日々努力していきたい。   ◎四月十四日  高三での寮生活は、きっとアッという間なのだろうな~と日々考えています。来年の今頃は、同志社大学の文化情報学部に通っていたいと強く考えるようになりました。将来は、某企業の宣伝広告か製品開発などの分野で働きたいと考えています。これからきっと上手くいかないことは多々あると思います。きっと自分が思い描いているような未来にはならない可能性があることも承知しています。自分自身まだまだ人間として成長できていないので、これからの生活は少しでも人間として自立できるように心掛けたいと考えています。  中学一年生の時に寮に来て、気付いたらもう高校三年生でした。今になって色々な後悔があります。この後悔とどのように向き合っていけば良いのでしょうか?自分にはさっぱり理解できません。その後悔は、本当に取り返しの付かないものから、まだ何とかなりそうなものもあります。最近は普段生活してて幸福三割、苦が七割といった感じで何かとてつもなくしんどいです。高三は、こんなもんなんでしょうか。今ではちょっと前までいた先輩方に自分はどれだけ頼っていたかが分かりました。先輩方がいなくなったことで、色々不自由になり、面白さも減りました。寂しいです。   ◎四月十七日  高校三年生として寮生活を始め、早くも三週間が経ちました。新しく高校一年生とし