投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

高校三年寮 寮生日誌(12月23日)

  12 月 23 日(金)  プルルルルル、プルルルルル。ガチャッ。「もしもし、函館ラサール高校寮です」「あ、こんばんは、 B **の△△をお願いします」「 B **の△△さんですね、少々お待ちください」 B **の△△さんがいる部屋の番号を探し、呼び出し用のインターフォンでその部屋にコール。「(ピンポーン)もしもし、 B **の△△さんはいますか」「いませーん」部屋にはいないとのこと。ならば<全体放送>の出番。特定の操作ののち、「(ピンポーン) B **の△△さんは高校n番にお電話です」暫し待つと、電話機のランプが<待機>の赤から<通話>の緑に変わった。繋がったようだ。ミッションコンプリート(ドヤ顔)。  高校三年生は、先日平常授業が完全終了しました。そして本日は本校の講習会が終了し、共通テストまで残り約二十日となりました。このような中、私は何故か「ヒミツの寮トリビア vol . 9 」を書いています。確か一ヶ月ほど前に終了宣言した筈なのに…あれ?さておき、今回は「電話当番」についてご紹介申し上げます。  電話当番は、高校一年生が担当する当番です。毎日 19 時~ 19 時半と 23 時~ 23 時 50 分に、電話交換手のように保護者の方々からの電話と寮生とを「繋ぐ」役割を担います。冒頭のような場面は元寮生の皆さんも保護者の皆様も(後半はともかく)経験がおありのことでしょう。  トリビア。①「言い間違い」。若冠 16 歳にとってはドキドキの、電話による応対業務。緊張のあまり、「函館高校ラサール寮」や「函館寮」といった亜種が誕生することがあります。もし言い間違えてしまったら、生温い目で許してやってください。②「インターホン」。上記のような在室確認をすると、別の部屋員が叫んで音をかき消すことがまれによくあります。常識の範囲内で叫んでください。③「逆呼び出し」。呼び出されるばかりの僕たちかと思いきや、実は例外があります。それは、2Fの病室。いつものスピーカーにボタンが付いており、緊急時に先生を呼び出すことができます。いたずらはしないでね。  以上で「ヒミツの寮トリビア」シリーズは完全終了となります。ここで、ハミダシ回(かつほんとの最終回)ついでに、このコーナーを始めた理由について申し上げて終わりの挨拶と代えさせていただきます。  このコーナー

高校三年寮 寮生日誌(12月13日)

  12 月 13 日(火)  これが僕が書く最後の寮生日誌になります。六年間この寮で過ごしたわけですが、本当にあっという間だったなと感じています。中学一年生の時は、とにかく不安なことが多くて、心の余裕がなかったと思います。そこから必死に走り続けた六年間は一生忘れることはないでしょう。僕は器用な人間ではなく、何かと他人に助けられてきました。中一の時からずっと不安なことは両親や友人に相談し、部活で悩んでいた時はチームメイトに支えられました。周りの皆の支えがなかったら、今の僕は存在していません。高校生になってからの四人部屋のメンバーには、本当にいつも助けられていたなと感じています。僕たちは三年間ずっと同じメンバーで過ごそうとメンバー決めの段階で話をしていました。正直なところ、僕は本当に大丈夫か?などと思っていました。でも、実際に過ごしてみると、他の人と部屋を組むという考えが浮かばないほどに日々の生活が楽しかったです。もし、高校受験の時に地元に帰っていたら。こんな楽しい生活を送ることはできなかったと思います。また、部活のメンバーでご飯に行ったことや、友達と他愛のない話をしたことなど、この寮での思い出を上げるときりがありません。それほど楽しかったこの生活があと数日で終わってしまうと考えるととても寂しいです。大学に行っても、ラ・サールでできた友人たちとはたくさん遊べたらいいなと思います。最後になりますが、寮の先生方や職員の方々のお陰で、とても充実した六年間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

高校三年寮 寮生日誌(12月3日)

  12 月 3 日(土)   12 月 3 日。イチ・ニイ・サンと、何かが始まりそうな予感をもたらしてくる良い日付だと思います。さて、模試やら定期試験やら五島軒やら数多のイベントを抜けると、そこは師走でございました。師走ともなれば季節は冬、我々受験生にとってはいよいよ本番まであとひと月となり、気が気でなくなる時季です。つまり、我々は入試に向け、ただただ只管努力と研鑽に励まねばならないワケなのです。「冬はつとめて」と枕草子にもある通りですね(えっ違う?)。  「ヒミツの寮トリビア」。細々と続けてきたこの連載(?)も、今回で何と八回目になります。場合によっては最終回となり得る今回は、「赤裸々!寮生日誌」をお送り致します。寮という極限空間の中にある生徒達が、心の叫びを時に真面目に、時にユーモラスにしたためるこの日誌。一体どんなものなのでしょうか?  寮生日誌とは文字通り現役の寮生が日々書簡を赤裸々に記す日誌のような風習です。(私たちの学年は)月に一度当番が廻って来て、こうして気になる出来事や様々な感情や感動(怨恨や本音)を、筆を媒として紙に著します。たまに筆のノリが良い時や、心にグッとくる良い文章、ユーモアに富んだハイセンスな文章ができた時は、先生の時間と気分次第で寮のブログ及びドミトリィに掲載されます。(K先生いつも有難う御座います!)  して、トリビア。①「罰当番」。門限遅刻、物放置等を犯すと稀に罰として「日誌」を書かされるそうです。私としては逆に嬉しい罰ですが、引っ掛かったことは一度もありません。(泣)②「載らない記事」。傾向分析をしますと、どうやら「奇を衒ったもの」「体制批判」「不自由な日本語」この三種類は載りにくいようです(体験済)。③「載る記事」。こちらは「素直な気持ち」「学校生活(特に試験)」「寮生視点の寮生活記」「機知に富む文章」がよく掲載されています。三年間で十七回くらい載った私が言うんだから間違いない。(威圧)  熱中するとあっという間に B5 の用紙が埋まってしまう。それがこの「寮生日誌」。もう最後になるのかと思うと、大変感慨深いものがあります。では、一言添えて締め括りたいと思います。「誰かこの連載続けてくれないかな?」八回に亘る本連載、ご愛読頂き誠に有難う御座いました!