投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

6月28日(金) 高校寮 チューター団解団式

イメージ
  校長先生の挨拶。   感謝状授与の様子。   一年生代表挨拶。   アドバイザー挨拶。   チューター団団長挨拶。   高一生とチューター団の集合写真。   高一室長団とチューター団の記念写真。    

高3寮生日誌

◎六月二日  もう六月である。受験勉強のことを考えても部活動の考えてもアッという間に時間が過ぎていた。とても早かった。部活動は夏大会地区予選まで三週間ほどしかない。その大会で負ければ引退である。これまでの高校生活で部活に最もお金と体力を使ったといっても過言ではない。だからこそ残りの日数は悔いの残らないように、これからも頑張っていきたい。  しかし、ただ部活動に力を入れるだけでは意味がない。自分たちは大学受験という最大のイベントがある。そこで合格するためには、今から本腰入れて勉強しないといけない。自習時間はもちろん、その他の空き時間も勉強しなければ間に合わないと思う。それに他の部活動の人たちのほとんどは引退して受験勉強一本で頑張っている。正直焦りはあるが、体がキツイときが多々ある。これが高校三年生なんだと思い、やるしかないと思う。勉強も部活も一生懸命やって、どっちも悔いの残らないよう頑張っていきたい。   ◎六月四日  今日は待ちに待った速歩遠足がありました。僕の速歩の過去の順位は、一年生の時が三百以降(はっきり覚えていません)、二年生の時が二十一位と、かなり順調に順位を上げていきましたが、当日は部活を引退して一週間が経ってしまい、全然運動していない状態で迎えることになりました。そして、当日は、第一、第二関門までは順調に進んでいきましたが、第三から第四関門で足がつったまんま戻らなくなり、ついには歩道で膝をついてしまったりと、かなり後半にペースがダウンしてしまい、結果的に四十五位になってしまいました。正直、三十位以内を目指して走りましたが、準備がしっかりとできていないのに走ったせいだと僕は思います。また、自分の部活動は、一、二年生は、三十位以内に入らないといけないという決まりがあり、後輩たちの頑張っている姿をみました。やはり何事にも準備が大切だと思いました。   ◎六月十日  先日、速歩があった。最後だったので、今までの中で一番頑張ったと思う。前半少し飛ばし過ぎて第三から第四給水場の所は歩いてしまったが、一応三年間の中で一番速いタイムで帰ってくることができた。記録は、二時間四十八分で、とりあえず三時間を切ることが目標の一つであったので、それを達成できて良かった。しかし一度も歩くことなく、ず

6月15日(土) 本日は義務自習を実施いたします

前期第二中間テストが近付いてきました。 21日(金)、22日(土)、そして24日(月)がテスト の日程ですが、14日(金)からは義務自習時間を30分延長しております(義務自習の終了時間は23時30分)。 また、本日は土曜日ですが、義務自習を実施いたしますので、夜の点呼後(20時)から23時30分までは電話の受け継ぎができませんので注意してください。 来週(22日)の土曜日も同様の日課になりますので、こちらも御理解いただければと思います。 よろしく宜しくお願いいたします。

6月8日(土) 高校寮 OB講演会の様子

イメージ
  本日(8日)は21時より寮食堂にてOB講演会がありました。   21期OBの高橋さんです。   OB講演会のコーディネートをしていただいてます。   本日は…   8期OBの岩田徹さんの講演です。   「一万円選書」の書店の取締役と言えばおわかりいただけるでしょうか。     そしてNHKの「プロフェッショナル」にも出演されていたOBです。   「日本一幸せな本屋になれた理由」という演題で講演をいただきましたが、とてもためになるお話しでした。   10年間で1,500冊もの本を読破したとか…。   読書をすることの楽しさ、素晴らしさ、そして寮生活の仲間の大切さなどにも言及していただきました。   あっという間の一時間でしたが、参加した寮生の刺激になったのは言うまでもありません。

6月2日(日) 夕食の様子

イメージ
  昨日は保護者会だったので、たくさんの保護者の方が来寮されました。   そして高校では半数近い寮生が外泊。お寿司を食べた、焼肉を食べたなどうれしそうに話していた寮生が多く、こちらもうれしくなりました☆   高校の門限時間は19時50分なので、まだ帰寮していない寮生もいますが、ほとんどの生徒は帰寮しています。   外泊証明書の提出を忘れたという寮生が最近非常に増えています。 もし忘れた場合、早急に保護者の方から外泊をしたという連絡(メール、FAX)が必要になりますので、よろしくお願い致します。 御不明なありましたら、各学年の担当教諭に御連絡いただければと思います。