投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

高校三年寮 寮生日誌(10月24日)

  10 月 24 日(月)  夜の 11 時。それは義務自習が終了する時間。高三となった今は、もう「義務自習」はないけれど、長年の生活習慣と受験生という意識とが、僕たちを自ずと机に向かわせる。そうして 11 時を廻るとき、寮生たちは机から離れるや否や、どこかへ動き出す。しばらくすると、廊下には何やら美味しそうないい香りが充満している。これは、一体…?  食欲の秋も後半に突入しました。食欲以外の秋はどうしたのかって?いえいえ「秋」即ち「食欲」ですので、それ以外など存在しません(異論は受け付けておりません)。今回の「ヒミツの寮トリビア」では、食欲をテーマに「深夜に漂う夜食の香」をお送り致します。  本寮には、各階に一箇所「調理場」なる場所があります。流し場や IH ヒーター、レンジやオーブン、そして電気ポットが設置されており、カップ麺など軽食から、果てはちょっとしたステーキまで様々なゴハンを作る創造と食欲の場です。流し場は毎日清潔な状態で利用出来ます(清掃頂き誠に有難うございます!)。  では、トリビアをいくつか。①「調理器具は備えていません」。調味料も同様です。ものによりますが、基本は持参になります。②「夜食」。冒頭の「香り」はこの夜食によるものでした。歯磨きしている時のこの香りは飯テロというものです。テロリストめ。許すまじ。③「没収」。日が替わってからの利用は禁止ですが、その昔「目玉焼き」と「ベーコン」を作って没収された可哀そうな人がいたとか…。メニューがまるで日曜の昼ゴハン。もっと昔は、夜食用の「ハムカツ弁当」が寮売店で売られていたとか。名物だったと聞くので、将来の復活を切に願います。

高校三年寮 寮生日誌(10月20日)

  10 月 20 日(木)  なんと、最近ラ・サールのグランドはラグビーコート側だけですが芝になりました。夏休みが終わってからずっと工事をしていて、早く使える日を楽しみにしていました。ついに 10 月 1 日に芝が解禁され、使えるようになりました。 1 日は土曜日でした。月曜日の 3 時間目に体育があったので、私はその日を心待ちにしていました。私は、 3 時間目になったらすぐにグランドへ行き、数人でサッカーゴールを動かし、いつでもサッカーができるように準備を完璧にしていました。初めての芝のサッカーは、ボールが変に跳ねないし、トラップが綺麗に決まったりと、とても楽しかったです。もうあと少ししか芝を使うことはできないのですが、今のうちに楽しみたいと思います。来週の体育は絶対にソフトボールを芝でやります。

高校三年寮 寮生日誌(10月19日)

  10 月 19 日(水)  最近急激に寒くなってきました。寒暖差で体調を崩す人もちらほら見られます。僕ものどを痛め、鼻水も出ます。今週末受験があるので早く治したいです。僕は総合型入試を受験します。一次試験は奇跡的に受かり、今週末二次試験です。内容は面接と模擬抗議を受けての確認テストです。みんなには「絶対受かるじゃん」など言われていますが、自分は本当に焦っています。放課後、担任の先生と面接練習をしています。自分の応える内容を考えて臨んでも緊張で頭が真っ白になります。練習でこれだけ緊張していたら、本番で大変なことになります。本番まであと 3 日。しっかりと練習して、このチャンスを必ず掴みたいと思います。  卒業まで3ヶ月くらいとなりました。6年間の寮生活が終わろうとしています。最初は、ご飯が口に合わないだったり、ホームシックだったりと苦労することが多かったです。ただ、良くも悪くもすぐ隣には友達がいるので、支えてもらったりもしました。6年間楽しく過ごせたのは、友達がいたからだと本当に思いました。僕が5年間続けたサッカー部を辞める時、泣いてくれた人がいました。友人に恵まれたなぁと思った瞬間でした。早く家に帰りたいという気持ちもありますが、このような友人たちと離れるのも寂しいと最近感じるようになりました。

高校三年寮 寮生日誌(10月12日)

  10 月 12 日(水)  最近、自分で日記を夜書くようにしています。今日一日何があったか、勉強の成果はどのくらいか、などを詳しく書いています。なぜ始めたかというと、国語の文書力を鍛えるためです。頭の中で考えたことをそのまま文章に書き起こすのは、意外と簡単でこればかりは三日坊主にならずに続けられています。自分は文系の才能があるんだなと感じています。なのに、なぜ理系の道に進んでしまったのでしょう。今となっては後悔と苦難で一杯です。目指している大学は文系の教科なのに、なぜ理系のテストを受けなければいけないのでしょうか。とてつもなく苦しいです。数学なんて絶句の果てには追試に引っ掛かりそうです。怖いです。

高校三年寮 寮生日誌(10月9日)

 10月9日(日)  最近寒くなってきて、ラ・サール生とはいえさすがに半袖短パンでの外出は難しくなってきました。アメリカから帰ってきてから、最初の冬を迎えることになる訳ですが、函館は僕が滞在していたところほど寒くならないようで安心しました。ということで、今回はアメリカ・ワイオミング州の冬と函館の冬を比べてみたいと思います! ①気温  冬の函館の最低気温は大体-7℃くらいですが、同時期のワイオミング州の最低気温は-20℃にもなります。留学中、1月で一番寒かった日に雪合戦をしたら鼻毛が凍りました。ラ・サールでも鼻の中に雪を詰められるので変わりませんけどね。 ②人々の服装  函館の人達は冬服を着て通勤・通学しますが、ワイオミング州の人達は-20℃の中、半袖短パンで登校します。16歳になると運転免許を取れるので、朝は登校時間ギリギリまで車の中に引きこもってスマホを触りながら暖をとります。 ③冬の食事  函館、というか日本では冬に鍋などの料理を食べます。ワイオミング州には季節の料理などありません。一年中変わらず肉とポテトだけです。  このことから分かるように、冬は日本で過ごす方が楽です。ですが、函館もワイオミング州も住んでいる人たちは温かい心を持っていました。

高校三年寮 寮生日誌(10月4日)

 10月4日(火)  月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人ですが、はたと気付けば共通テストまで残るは100日かそこらのようで。この寮生日誌が書けるのも、あと数回しかないことを思うと、今のうちに書いておかねばならない。そんな気にさせられます。何のハナシかって?勿論「ヒミツの寮トリビア」ですよ。  第五回としてお送りしますのは、全寮生の胃袋のふるさと「寮食堂」。一度入寮した人間は必ずこの場で食欲を満たし、二度とその味を忘れないことはなく、卒寮してからは、その存在の有難さにほとんどの寮生が涙する・・・。これから入学入寮を考えている諸君は舌の上での妄想を、経験者の皆様はフラッシュバックの覚悟をお願いします。  寮食堂は、前回ご紹介申し上げました「お風呂」と同じ建物に位置しています。食事は毎日朝・昼・晩の必ず3回提供されます。すなわち、長期休暇以外は年中(ほぼ)無休なのです(毎日大変有難う御座います!)。学食とは異なり、食券を用いず皆で同じメニューを食べます。COVID-19以前は全席自由席。指定席はなかったそうです。現在は、学年毎に席が指定され、ソーシャルディスタンスを確保して食事を摂っています。本寮HPに掲載の写真をご参照ください。  この食堂の素晴らしさをいくつかご紹介。①「毎日提供」。ちゃんと三食食べれるってイイネ!②「アレルギー対応」。そばアレルギーの僕でも安心。代替食がちゃんと出ます。③「工夫次第でさらに美味しく!」場合によっては好みに合わない味の時があるかもしれません。でも大丈夫。備品の醤油や牛乳をうまく調合したり、卵をかけずに卵にかけたりすればアラ不思議!とても味わい深くなります。こういうときも頭を使わせるとは、流石はラ・サール。

高二寮生日誌(十月八日)

  十月一日 九月二十四日のスピーチコンテストに出場しました。僕は英研のメンバーでも何でもないのですが、函ラサの英研部員が一人も出場しないということで、先生に推薦されて参加しました。軽音の大会と被っていて超絶練習時間が無い中で、毎日放課後に先生と練習していました。 本番では初めてのスピーチでとても緊張しましたが、やれるだけのことはやりました(笑)。他の出場者さん達のスピーチがとても凄くて、世界の広さを実感しました。 休息時間にも外国人のジャッジ達に囲まれて会話に強制的に混ぜさせられたのですが、他校の一年生で、イタリアに留学経験がある参加者の人が自然に会話に入り、話を盛り上げていたのを見て、僕もあんな風になりたい!と強く思いました。 何を話しているのか分かるのですが、マシンガンのように移り変わっていく話を分け入って発言をするのは本当に難しいと思います。この悔しさを胸に、次回も頑張ります。   十月二日 明日から後期が始まる訳だが、前期を振り返ってみるとたくさんの楽しかった思い出が…、うん、無いな。全く無かったって訳じゃないが苦労したことの方が多過ぎる。 勉強は高一の頃に比べて当たり前のように難しくなるし、数学に至っては何を言っているのか全く理解できない。 部活では三年生が引退して新チームとして開始したが信じられない程ぬるい雰囲気になってしまった。新チームになって三日で心が折れたのを覚えている。 そんな日々を送っていたがここまでやって来れたのは色んな人の助けがあったからだ。勉強が分からなくても仲間に教えてなんとかテストで点数を取れたし、部活でも引退した三年生が常に気遣ってくれたり、よく声を掛けてくれました。 そんな感じの前期だった。今思うことは苦労も多かったが、それと同じくらいいろんな人に助けてもらったということだ。   十月三日   今日から後期が始まった。あと約一年でこの学校、寮を巣立たなければいけない。ましてや、共通テスト、二次試験を筆頭とした「受験」もあと一年で訪れる。つまり、あと一年でこれを準備し終えなくてはならない。その為、モチベーションを高くし、一年後から逆算して生活しなくてはならない。 その為、「持ち禁」など以ての外だ。 この五年間持ってこなかった為、あと一年の辛抱なので誘惑に負けじと頑張っていきたい。

高二寮生日誌

  九月十八日    先日、期末テストが終わり、二年生の半分が過ぎ去ろうとしている。気付けばもう三年生になる日が刻々と近づいている。つい最近に高校生になったつもりだったので、高校生の月日の流れる速さに驚いている。 高校三年生になるということは受験があるということである。あと残りの一年半で人生が決まると言っても過言ではない。そんな時期であることを我々は自覚できているだろうか。大抵の人達がきっとできていないと僕は思うし、僕自身もできているとは思っていない。  早い段階で自覚できることこそが受験への近道であるといっても過言ではない。日々コツコツとやってきた勉強が積み重なって結果へと繋がるので、今から始めることが非常に重要になる。これからは自習時間をまず集中して、いずれそれでも時間が足りなくなるのでスキマ時間をなくしたり、自分の時間を削って勉強するようにできるよう日々努力したい。   最近、定期テストがありました。結果は、今までで最悪でした。ただし、成績は今までで一番低くはなってしまいましたが、改めて自分の生活を見直すことが出来たので、この反省を活かして、一所懸命生活していこうと思います。 今回の結果を見て、自分で大学受験について考えてみたときに、今のままの生活を続けていたら自分の目指す大学はもちろん、どこの大学にも入れなくなるなと思い、普段から、学校の勉強はもちろん、模試など自分の実力を挙げるための勉強をするように努力していこうと思います。 今までの自分をしっかり見直して、これからの生活に活かしていきます。   今日は僕の友人の誕生日です。本当は直接祝いたいのですが、電話番号すら持っていないので、心の中で祝うことにします。ついでに今日誕生日のすべての人もおめでとうございます。僕の誕生日も今月でしたが、やはり高校二年生にもなると欲しいものもあまり思いつかなくなってしまいました。小学生低学年くらいの時は、おもちゃのカタログを見て、よく目を輝かせていましたが、実際に買ってもらったラジコンなども一瞬で壊した記憶があります。 今思えば、両親には本当に迷惑を掛けてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです。また、感謝の気持ちもすごくあります。まだ年齢的にも環境的にも働く余裕はありませんが、今できることは精一杯やって、親のためにも頑張って良い大学