投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

高校二年寮 寮生日誌(5月28日)

  5月28日(金)  今日僕は部活がほとんどなかったのでコープに行きました。その道中、何と電柱の上のカラスに糞をかけられました。16年という人生の中で初めての体験でしたが、その体験は決して喜ばしいものではなかったことは容易に想像できるでしょう。それに加えて、着ていた服が白のTシャツだったことも考えると、カラスに糞をかけられた時の悲しみとやり場のない怒りを感じています。今日この悲惨な事件を受け、僕は二度と電線の下を歩かないと心に決めました。そして、僕と同じような被害に遭うことがないように願っています。話は変わりますが、もうすぐでこの寮に来てちょうど一年が経とうとしています。一年でこれだけの状況も学力も何もかもが大きく変わっていて驚いています。来年は受験生ということもあり、この一年を大切に、学業だけでなく部活などもやっていきたいと改めて感じました。あとテストがいっぱいあって嫌になりそうです。

高校一年寮 就寝前の様子(5月29日)

イメージ
  313号室のU君。 就寝前はこのスタイルで読書をしています。 何でもとても落ち着くんだそうです。 部屋員全員で撮りました。 いつも笑顔が絶えない313号室のみなさんです。

高3 寮生日誌

◎四月二十九日    函館の到る所で満開の桜が見られるようになった。特に五稜郭公園の桜は言葉にならない程きれいな桜並木が広がっていた。あと、自分たちの部屋から見える寮の前の桜もとてもきれいだ。夜、自習室棟から見ると、「艶やか」という言葉が似合う。昼に見る桜と夜に見る桜ではまた違う趣があることをこの頃知った。    さて、受験生となった四月。本格的とまでは言えないが、毎日必ず三、四時間は机に向かうようになった。部活もあり、両立は大変だが、朝の時間を有効活用するなど工夫している。一・二年と積み重ねてきたこともあって、今のところ順調だと思う。しかし、余裕ぶって失敗した経験がたくさんあるので、決して現状に満足せず、常に目標を持って高みを目指したい。「高み」といえば、この間部活で函館山を登った。できるだけ止まらずに頂上を目指し、ソフトクリームを食べるという目標だったが、頂上に着くと売店が閉まってソフトクリームが食べられなかった。あまりにもショックで、しばらく放心状態でした。「俺たちの苦労を返せ」と叫びたい気持ちをグッと堪えて、おとなしく下でクレープを頂いた。そういえば二年生のときにチューターだったので、函館山の夜景見学会を楽しみにしていたが、コロナで行けなかった。お願いですから今度の夜景見学会に去年のチューターも連れていってください。本当に勉強頑張るので!!宜しくお願いしま~す(某映画の名シーンより抜粋)。  ◎五月二日    高校三年生のGWともなると、さすがにやることがたくさんある。まずは勉強だ。これは全高三にとって最も大きな課題だが、GWの休みの雰囲気もあって、なかなかヤル気がでない。しかし、ここで頑張れば、きっと他の寮生とは差が出るはず。来週の土日にマーク模試もあるので、しっかり勉強する。前回の模試ではリスニング終了時と解答終了時が同時であることを知らず、多くの答えを問題用紙に書いていたため、解答用紙がスカスカのまま提出。結果はだいぶ酷かったです。他にも数ⅠAとⅡBとで偏差値が十五以上差があるという、いつも通りにいかない結果でした。今回の模試こそA判定、せめてC判定はいただきたいものです。    気付けば僕もこの寮に住み始めて六年目になりました。早すぎます。自分が高校生になった自覚が芽生え始めたぐらいです。大学に合格しても、しなくても、あと九ヶ月程度しかこの寮にい

高校一年寮 寮生日誌(5月25、26日)

 五月二十五日(火)   つい先日入寮したばかりだと思っていたら、もう五月が終わろうとしている。  最近あった大きな出来事と言えば、前期第一中間テストがあったことです。  テスト期間になると寮内の雰囲気もガラリと変わります。  チューター活動も一時活動が停止になりましたし、先生が質問受けをしてくれるなど、真剣な雰囲気が周囲からも伝わってきました。  僕は休日、市内の図書館へ、そして平日は校内の図書館で自習時間以外も勉強をしました。  テストは全教科返却されていませんが、自分なりに全教科共に頑張れたと思います。テスト期間でも生活のリズムが崩れる事はなかったので授業にも集中できました。約一か月後には第二中間テストがあるので、今回の反省を生かし、良かった点は継続し、第一中間テスト以上の成績を取れるよう頑張りたいと思います。  まずは普段からキチンと勉強していきたいと思います。改めて義務自習時間の大切さがわかったと実感しています。   五月二十六日(水)  前期第一中間テストも終わり、あと数日で六月になろうとしている。  六月になると下旬には第二中間テストが待っている。今回のテストでは反省点がいくつかある。 一つ目は各教科の復習が完全にできていなかったことだ。習ったものはその日のうちに、もしできないのであれば早めに復習を。これを自分の中で絶対に原則にしたい。そのために毎日の勉強の流れを習慣化できるようにもしたい。  二つ目はテスト期間中に部活があったことを言い訳に勉強とそれ以外のメリハリがつけられなかった。これは一番良くないことだと思っている。反省点は絶対に次のテスト生かしたいし、改善していきたいと思う。  次の第二中間テストまであっという間であるのは経験上理解している。だからこそ計画を立てて勉強をすることが大切なのだ。  あと少しで六月になると書いたが、高校生としての寮生活も二ヵ月が過ぎようとしているのだ。自分達の部屋では特に人間関係で大きなトラブルもなく、とても平和に過ごせている。ただ、部屋の細かいところの汚れや、ゴミ、整理整頓など気になる点があるのも事実だ。部屋員同士で話し合い、定期的に掃除をすることになったので、より綺麗に、そしてみんなが過ごしやすい環境をつくっていきたいと思います。  

高校一年寮 寮生日誌(5月22、23日)

  五月二十二日(土)    第一中間テストが終わり、部屋のピリピリした雰囲気が無くなったように感じる。完全に緩んでしまっては大変な事になるので気を付けていきたい。今回のテストは高校生として最初のテストだった。  僕を含め、多くの人は部活動もあり。とても忙しかった。実は勉強時間が足りなかったので、テストでは基本的なことが多く出題されるであろうと思ったが、そうは甘くはなかった。文武両道とはよく言われる言葉だが、実行することの難しさを再認識させられたのは言うまでもない。  新入生も入り、中学の時の立ち位置からどのくらい成績が変化するのかは正直楽しみな部分もある。ただここだけの話し、一部の新入寮生を見る限りでは、この人は勉強大丈夫なの?テストは問題なかったの?と思われる人もいるように感じる。これでその人たちがとても良い成績だったら、それはそれですごいなぁ~と感心するのだが…。  最近では四人部屋にも慣れてきて、とても良い環境で生活ができている。  大部屋生活との違いはとても静かだということ。窓を開けていてもたまに叫び声が聞こえたりするが、本当に静かで静か過ぎて逆に怖いくらいだ。ただおかげで就寝時間にはぐっすり眠ることもできる。最近ではぐっすり寝過ぎて頭痛がするほどだ。とても良い環境で生活できていることに感謝している。  来週からの大会が終われば緊急事態宣言の影響で部活動が休みになる可能性もあるので、そうなったら次のテスト対策にしっかりと時間を取りたい。身体を休める事も大事だが、とにかく体調を崩さぬよう気を付けて寮生活をしていきたい。   五月二十三日(日)  早いものでゴールデンウィーク休みから寮に戻ってきて二週間弱が経過しようとしている。そういえばこの前、テストがあったなぁ~…。初めてのテストでしたが、しっかりと毎日義務自習時間は勉強をしてきたので、大丈夫でした。多分。  また友人同士、部屋員同士で勉強を教え合えるというのはとても新鮮で、寮で生活をして良かったと思う点でもあります。また一か月後には定期テストがあるので、次はもっと点数が取れるよう、もっと上位にいけるよう頑張りたいです。  あと残念なのは体育の授業中に腕を骨折したことです。とても痛くて、とても不自由でしたが、友人や部屋員、そして先生や職員の方々がいろいろと生活

高校二年寮 寮生日誌(5月25日)

  5 月 25 日(火)  最近困っていることはお金です。とにかく買いたいものが多く、どんどんお金が減ります。中学生の時はお菓子とかしか買っていなかったので対して使いませんでしたが、高校生になって服やら本やら買っているとすぐに消えてしまします。それで外食して映画観たらもう一文無しです。取り敢えず貯金でもしてみようかなとこの前から 500 円玉をガムの容器に入れていますがまだ 2 枚しか入っていません。お金が足りない・・・。あとご飯も足りない・・・。夜ご飯を限界まで位に詰めても自習中に空腹がやって来て、僕の集中力を奪ってしまいます。ただ、夜食やお菓子を買うお金がないのでとても辛いです。でも、どっちかというとお金がたくさんあるよりは、一日中食べていられる方が幸せだろうなあと思います。あとは体力が足りません。最近マスクをしているせいか、 3 階の高 2 フロアまで階段を上がるのが辛くてたまりません。息切れしてしまいとても辛いです。なので、たくさん走ろうと思っています。また、腹筋を鍛えようと思いましたが三日坊主にすらなりませんでした。時間が足りないからです。本読んで貯金して部活して飯食って。と筋トレの時間が取れません。勉強時間なんて以てのほかです。だから、担任の先生に成績も足りていないと言われました。

高校一年寮 寮生日誌(5月20日)

 五月二十日(木)  昨日テストが終わった。  今日は三教科の回答が返却されたが、結果は普通だったと思う。  キチンと勉強をしたつもりでも発揮できない教科もあり、後悔している許可もある。  次の第二中間テストは来月になるが、しっかり授業の予習、復習をして内容を理解すると共に、応用問題もしっかり解けるようにしていきたい。  さて、寮では電気ポットが使用できずに困っている。  カップラーメンを作る時はラウンジで鍋などを利用しお湯を沸かして作らなければならないので手間がかかる。面倒なので作らないようにしてはいるが。  ただ中学から高校に上がり、中学の時にできなかったことをやりたいという気持ちがあるので、学校休日など、本当に時間がある時に本格的なカレーを部屋員と一緒に作ってみたがとても美味しかった。  高校一年生が始まり約二ヵ月が経過。もう十ヶ月で一年生が終わるということである。しっかり勉強をしないとあっという間に高校三年生になると思うのでオンとオフを切り替えて、これからも頑張っていきたい。   *電気ポット・電気ケトルは寮内では使用できない規則になっています( 四人部屋で使用できる電気機器類は極力ワット数の少ない機器を使用する規則になっています )。 GW 明けに数名の高一寮生が電気ケトルを持ち込み、職員が預かっているケースもあります(夏休み明けに自宅に持ち帰っていただく予定です)。電気機器類の所持、その他の所持品についても御不明な点などありましたら遠慮なく担当職員までお尋ねください。   五月二十日(木)  今日、前期第一中間テストの結果が四教科戻ってきた。  結果を一言で言えば散々だった。さすがに赤点はないものの、自分が行きたいと思っている大学のレベルからすれば納得のいく結果ではないのは明らかだ。  正直、高校とはいえ、中学みたいに公式や単語を入れとか楽勝でしょ、とたかをくくっていたが、そんなことはなかった。  そもそも九教科分の単語や公式をテスト一週間前で課題もあるなかで覚えきれるはずがない。今思えば、馬鹿な事をしてしまったと後悔している。今日返却された教科はいいが、問題は数学と物理だ。この二教科は本当に自信がない。数学は先生が十五分で終わったと言っていたが、テスト問題を見て最初からクエスチョンマークが

高校二年寮 寮生日誌(5月19日)

  5月19日(水)  小さい頃、私は親から「文章力をあげるためには日記を書くといいよ」とよく言われた。毎日書き続けることによって、だんだん言葉の使い方や表現などの要領を自然と得ていくことができるかららしい。今になって思い返してみると、確かにそうだなと思う。この寮生日誌も例外ではなく「この23行(用紙一枚分)に何を書いてどう埋めてどう表現するか?」を試される文章を書くための良い練習台になっている。実際私はこの日誌を一年生の時から何度か書いてきているが、内容を探して何とか頑張って書いていた最初の頃に比べて、今は内容はほどほどに「どんな風に書くか」を主に考えるようになってきている。つまりは、書いている内に内容が自然と浮かぶようになり、今度は書き表し方を考える余裕が生まれたのである。また、語彙も少し増えた。インプットよりアウトプットの方が記憶に定着しやすいとよく聞く通り、この日誌で最近新たに知った言葉を使ってみることで、その意味の確認・表現法を理解できたからだと思う。何故文章が書けなければならないのかというと、それは恐らく人にものを的確に伝えるためだけではなく、実は文章を正しく読むためでもあるだろう。これから先、リテラシーは非常に重要な能力になってくる。是非とも積極的に文章を書きつつ読書もしていきたい。

高校一年寮 寮生日誌(5月17日)

 五月十七日(月)  今日は高校一発目の定期テストでした。  世界史は早朝にもやったので予想よりは良い点数が取れそうです。明日は苦手な英語もあり、大変なことになると思いますが、何とか頑張りたいと思います。  しかし、テスト一日目の緊張感が解けたのか、今まで充実していた勉強が手につきません。何とか自習時間はフル集中で乗り切りたいです。  化学基礎は単記や記述など数多くの問題が出るらしいので心配です。テストが終わればどこかへ遊びに行きたいですが、緊急事態宣言が出ているのでコンビニかドラックストアくらいしか行けないかな。  早いもので高校寮での生活も一ヵ月が経過した。  自分としては中学寮の方が居心地がいいかなと思っています。四人部屋は人間関係がこじれるととても面倒なことになりそうなので、できれば大部屋に戻りたいです。  本当に毎回定期テストが三日間もあるのかと思うと気が重いです。早く高校生としての勉強スタイルを確立していきたいです。  夕食後は短時間寝る時間を作り、自習時間に備える事にしました。  自習時間に寝てしまっては全くもって意味のない時間になるので気を付けたいと思います。   五月十七日(月)  今日、高校生になって初めての定期試験があった。  教科は英会話、世界史、現代文。自分としては全てかなりできて満足している。ゴールデンウィークが終わり、帰寮してから努力を怠らなかったのが正解だった。  明日は英語、化学、古典、明後日には現代社会、物理、数学が控えている。明日は今日詰め込めば何とかなりそうだが、明後日の物理と数学に関しては不安でしかない。この一週間は物理と数学を中心に勉強を組み立ててきた。だが物理は前より深く理解している訳ではないし、問題冊子の最後の方の問題は正直解説を読んでもあまり理解ができていないのが現状だ。この力学が理科の基礎と言われていてかなり絶望的ではあるが、最後まで諦めずに最善を尽くしたいと思う。数学も不安ではあるが、今回はややこしいのは因数分解だけなので因数分解を中心に勉強をしておけば混乱はないと思う。  いずれにしても今日は明日に向けて文法や炎色反応、活用パターンを覚えようと思う。あと二日間、後悔しないように自分のベストを尽くせるよう頑張りたいと思います。

高校一年寮 寮生日誌(5月15、16日)

 五月十五日(土)  函館も入寮した時よりも暖かく、とても過ごしやすい季節になってきました。  あっという間にゴールデンウィークも終わり、寮生活、学校生活も慣れてきたような気がします。また部活動に入部し、今まで関りのなかった先輩方や内進高一生とも交流が始まりました。やっと高校生になったのだぁ~と実感しています。  しかし、生活に慣れてきているなかで気になる事もあります。  それは僕も含めて気の緩みが形となって表れているということです。  忘れ物をしたり、時間を厳守できなかったり、形は様々です。僕も先日ついに反省文用紙に手を付けてしまいました。五つの説諭のうち、全員説諭が二つもありますが、残り三つは個人説諭です。反省文を書いたのは僕だけではありませんが、これ以上書かないよう気を付けたいと思います。  第一中間考査まであと二日。  勉強はもちろん、普段の生活でも引き締めていこうと思います。 五月十六日(日)  入学、入寮してから約一ヵ月。  自分自身に乱れを感じる日が多くなりました。  五月の目標で会った個人説諭ゼロは達成できず、五月を迎えました。  ゴールデンウィークは短い休みでしたが、自宅でリフレッシュできたので助かった面が大きいです。ただテストへ向けての勉強が疎かになり、この一週間が切羽詰まった一週間となりました。特に評定が重要になってくる高校ではテストが一番大事だと自分自身でも確信しています。ですが思った以上に勉強が進まず、わからない点を先生に質問すれば良いのに忘れることもあります。これからの勉強で少しでもカバーしていきたいと思います。  この寮で一ヵ月と少し生活をしていて気付いたことがあります。  それは生活のなかでケジメがついているということです。  朝は七時三十分に点呼、そして就寝時間の二十三時五十五分まで、全て時間で区切られています。家とは違い、計画を立てないで暮らす日々と、ほぼ毎日がケジメある時間で動いている寮とでは他の国に来たのではないかという感覚もあります。  これからは自分の乱れに気を付け、楽しく寮で暮らしていきたいと思います。

高校二年寮 寮生日誌(5月12日)

  5 月 12 日(水)  テストまで後 5 日しかなく、テスト勉強に追われ大変です。また、テストの 2 日後に高体連があるため、テスト週間なのに部活が無くならず、いつものテスト週間より忙しい日々となっています。テストは勿論きちんとやらなければいけませんが、高体連も昨年コロナの影響でなかったため初めてだし、高 3 は最後の大会なので、同じくらい大事です。だから、どちらも全力でやらなければならないので、休む暇があまりなく、疲労がたまる一方です。無理しすぎて体調を崩したら元も子もないので、適度に息を抜きながらやる時はしっかりと集中してメリハリをつけていきたいと思います。今年からは習う教科全てが共通テストに必要で、定期テストの為だけの短期的な暗記だと共通テストの時に困ってしまいます。キチンと復習をして、共通テストで点数を取れるようにしていかなければならないし、今からやっておけば直前になって焦ることもなく、 2 次試験の対策に時間を多く割くことが出来るでしょう。これからも忙しい日々に追われあっという間に 1 年が終わってしまうと思うので、時間を無駄にしないよう頑張っていきたいです。

高校寮 5月15日(土)義務自習実施についてのお知らせ

  5月15日(土)は土曜日ですが、17日(月)から第一中間テストがありますので、義務自習を実施致します。  時間帯はテスト前日課に伴い、19時55分から23時30分となります。  そのためこの時間帯の電話のお呼び出しはできませんのでご了承ください。

高校一年寮 寮生日誌(5月9、10日)

五月九日(日)  昨日の夜からなぜか坊主頭にする高一寮生が増えた。収拾がつかなくなっている。  入寮してから一ヵ月以上が経過し、緊張感が微塵もないと思われる人も数名見られる。前期第一中間テストまでもう一週間くらいしかない。失われた緊張感を取り戻し、テストに向けて少しでも力をつけていくべきだと思う。そのためにもみんなで協力し、各々個人の弱点を見つけて埋めていくことが大事である。新入寮生だけでなく、内進寮生とも交流を深め、協力し合っていきたいと思う。  受験は団体戦という言葉がある。  受験に限らず、同じ学校の同じ学年であるのならば一丸となってテストでも団体戦で臨むのが良いのではないだろうか。現に私が五階のラウンジで物理の講義を開いた後日、その講義によって今まで分からなかったことが理解できたと言ってくれた仲間がいた。私も定着することができたし、このように協力することはどの立場であってもメリットがある。この方法で学年全体の平均点を上げたいと思う。  また最近、五階のラウンジでコーヒーを挽いて飲んでいるのだが、とても心が落ち着く。時には休憩を入れてリラックスして心を入れ替えるというのもまた良いことなのだろうと思う。   五月十日(月)  ゴールデンウィークが始まったと思えば、もうテストが目前。  早すぎないか?きっと寮生は全員そう思っているはずだ。次のテストは第一中間テスト。  ん?第一?  そうこの学校は第一中間テストと第二中間テストがあるのだ。正直入学するまで知らなかった。何せ自分は勉強が不得意。そのため同室の仲間に何かしら迷惑をかけているのではないかと心配している。しかし、先日ある仲間が物理の講習を開いてくれた。しかもその内容がわかりやすく、わからない点がわかるようになったのだ。やはり持つべきものは友人だと実感したし、寮で生活していて本当に良かったと思った。  話は変わるが、最近疑問に思う事がある。  それは頭の良い人はなぜ変な人が多いのかということ。  いろいろな人と共に生活をしていて、なぜこの人は頭が良いのだろうと思う。変な人と言えば表現は悪いが、愛されるべき変な人というべきか。  変な人のしている事例をあげたいが、さすがにここでは書けません。ただみんなが思っていることの斜め上のことをしていると思って欲し

高校一年寮 寮生日誌(5月6、7、8日)

五月六日(木)  ゴールデンウィークを終え、再び寮に戻ってきた。  そして今日、僕は重大な過ちを犯していることに気付いた。  ゴールデンウィーク期間中は自宅でゲームをしたり、 YouTube を見たり、好きなアニメを見たり家でくつろぎ、二日間は遊びほけてほとんど宿題をやっていなかった。  結果として今日の義務自習は大量にこなさなければならなくなり、泣きそうになった。何とか終わらせることができたのでいいが、次回の長期休暇からは気を付けたい。自宅でもさぼることなく、焦らずに学習時間も確保したい。今回の休みでは地元の友達と遊ぶことがあまりできなかったが、夏休みは満喫できる世の中になって欲しい。ただ、この高校は少し特殊で、夏休みや冬休みは寮生同士がワイワイ集まって遊ぶことができないので、少々寂しい。普段から一緒に生活をしているのにその点だけが残念だ。 五月七日(金)   ゴールデンウィークの短い休みを終え、久々に寮へ帰ってきた。  ゴールデンウィーク期間中は遊び過ぎて、前期第一中間テストのことを忘れそうになった。それくらい楽しい休暇だった。ただ寮に戻ってきたので、しっかり勉強をしたい。  四月一日に入寮した時は、とても緊張をしていた。そのためある程度、緊張感ある安定した生活を送っていたが、徐々に緊張感がなくなりつつあるので、入寮式の時のような緊張感をもって生活していきたいと思う。  そして中間テストでは赤点を絶対に取らないよう、自習時間以外の時間も学習に費やしたい。次に帰省できるのは約三か月後。これからも部屋員や他の寮生とも仲良く生活をしていきたい。そのため机上を綺麗にしたり、ベッドメイクをしっかりするなど、細かい点も注意していきたい。そして部屋員としっかりコミュニケーションをとり、自己中心的な行動を慎み、お互いを尊重し合って生活をしたい。そして部屋員と協力をして、テストに立ち向かっていきたいと思う。   五月八日(土)   高校一年生になって約一ヵ月が経過した。  あまり生活に関しては変化を感じないが、勉強は中学とは全く違う。教科数が増えたのもあるが、理科と社会が二教科に分かれたことにより、復習にかける時間が倍増し、さらにテスト前の対策も大変になる。だから日頃の自習を有効に活用しなければならない。もしそれで不足するならば

高校寮 臨時売店(7日~9日)

イメージ
GWも学園寮内には臨時売店が営業されています。 文房具も販売されていますが、人気があるのはお菓子類。 そして寮生に人気があるのは「お団子」。 それも「たれ(しょうゆ)」が人気です☆ シュークリームやエクレアもあります。 無論、冷蔵しているので美味しくいただくことができます。 くれぐれもお小遣いの使い過ぎがないように。

高校一年寮 電話当番の様子(5月8日)

イメージ
高一寮生の電話当番の様子です。 電話当番ですが、勉強道具を必ず持参してくるルールになっています。 定期テストも近いので、当番の寮生もしっかり勉強をしています。 学園寮前の桜も完全に散りました(5月7日撮影) こちらは… 「こどもの日」の前から泳いでいたこいのぼりです。 ずっと気にはなっていたのですが、風のある日などは元気に泳いでいました。 「こどもの日」も過ぎたので、こいのぼりは片づけさせていただきました。 来年も泳いでくれることでしょう☆

高校一年寮 寮生日誌(4月24、25日)

 四月二十四日(土)  最近は実に晴れる日が多い。  雲一つない青空を毎朝見られるのはとても嬉しいことだ。  第一に気分が自然と良くなる。そしてなぜか清々しい気持ちにもなれるし、今日も一日頑張ろうかと前向きな気持ちにもなれる。それほど自分にとって大切なものなのだと思う。  第二に空気も気持ち良い。雨の日のあのジメジメした空気とは違い、カラっとした北海道独特の自分好みの空気はここに住んでいないと味わえない。  だがとても残念なことに、朝起きた時にはもう部屋はすでに校舎の影に入ってしまい、日の光が入ってこないのだ。仕方がないことなのだが、こればかりは仕方がない。  ただ、晴天が必ずしもいいものとは言えない。  最近部活の関係でずっと野外にいたので、日焼けがひどい。腕も顔も、その日だけで真っ赤っかになってしまった。身体も何となくだるいし、お風呂に入ればヒリヒリもする。でも明日も晴れればいいなと今思っています。   四月二十五日(日)  もし、ドラえもんがこの世に存在するならば…。  僕は「時を止める」道具を頼み、使用すると思う(勘違いしないでください。僕は中二病ではないです)。  なぜかと言うと単純に時間が足りないからである。  高校に入学し、何を勉強するべきなのか、どのように取り組んでいけば良いのかということはかなり慣れてきたのだが、やはり一日でも自分のペースが崩れてしまうとどうしても焦ってしまう。  実際にゴールデンウィーク明けにはテスト週間直前となる訳で、そう考えるともっと時間が必要だ。  しかし、この限られた自習時間を効率的に使うことが最も大事であり、時間をくれ!と言っても増えないことには変わりはない。そのためこのように今、ドラえもんがいて欲しいと考えてしまうのだ。  これからはもっとやるべきことも増えるだろうし、ドンドン時間も限られてくることだろう。そのなかで自分が今何をするべきか、何を考えて行動するべきか、そして今のような学習状況、勉強の仕方を続けて大丈夫なのかと不安しかない。  この高校生活は常に自分に厳しく、励めるようにしていきたいと強く願っている。後悔だけは絶対にしたくないので。  

高校二年寮 寮生日誌(5月4日)

  5月4日(火)  今年初めてゴールデンウィークは帰省せず寮に残った。理由は家にいるよりも寮にいた方が勉強するからだ。しかし、当初の予定とは比べ物にならないくらい勉強していない。最低でも義務自習とスタディサプリの時くらいは集中して勉強に取り組んでいるが、それ以外の時間は寝るかマンガを読むか部活するかの三択。当初考えていた予定とは、部活と勉強を軸としたゴールデンウィークになるはずだったのに、二つも余計な物が増えてしまった。すげての元凶は、やはりマンガだろう。いったい誰が部屋の中央の机にマンガを持ってきたのだろう。ついつい暇な時に読んでしまう。母親からは「随分手に取りやすい位置にマンガが置いてあるわね」と電話で言われた。自分も確かにその通りだなと言われて初めて気が付いた。「じゃあ撤去するか」と言われれば答えは「NO」。何故ならば、ないと娯楽が無くなるから。単純な事である。そんな僕も高校二年生。あと一年で受験生だと考えると「現状は大丈夫だ」と胸を張って言える自信はない。入試科目にマンガがあれば、こんなことで思い悩まずに済むのになぁ。

高校二年寮 寮生日誌(5月1日)

  5月1日(土)  今日私は公欠させて頂き、将棋の函館地区大会に出場してきました。一年の終わりに急にふと将棋部に入りたくなり、二年から入部しました。小学校低学年の時に遊び半分でしたが、一応将棋教室に通っていたため、駒の動きはわかっていました。逆に言うと、それくらいしかわかっていませんでした。そして数年後急にまたやりたくなり、新たな青春が始まった訳であります。入部してから今日の大会まで数週間、様々な人に教えて頂き、なんとなく動きや形ができるようになりました。でもでも、まだまだ実力不足。今日は個人戦のほかにも、団体戦にも出させていただきました。しかし、たった数週間で何が出来ようか。全敗に終わりました。まだ私の将棋は始まったばかり。今日の大会で学ぶことは数多くありました。これから少しずつ成長して良ければ良いと思います。これからが勝負。諦めずに経験を積み重ねていきたいと思います。そして次こそは。

高校二年寮 寮生日誌(4月28日)

  4月28日(水)  あなたは「ぼうず」にしたことがありますか?ラ・サールでは最近空前のぼうずブームが巻き起こっています。私もそのビックウェーブに乗って頭を刈り上げてしまいました。きっかけは、本当に些細な物でした。それは塾から帰って来た土曜日の夜のことでした。いつも通り部屋で遊んだりしていました。そしてふと廊下に出た時「ブーブー」という機械音が洗面所から聞こえてきたのです。気になってのぞいてみると、一人の男の頭が丸くなっている最中でした。それを見た私は「いいなぁ」「気持ちよさそうだなぁ」と思いました。その気持ちがだんだんと大きくなってついにバリカンの持ち主に「髪切ってちょ」と頼んでしまったのです。バリカンはど真ん中から入れました。一瞬にして目に掛かっていた紙が3mmになってしまいました。そこからはあっという間でした。もう言うことはありません。もし今あの時に戻れるなら、私は必死に自分を止めたでしょう。皆も大きな決断をする時は後悔しないようによく考えましょう。

高校一年寮 夜の様子(4月30日)

イメージ
  明日(1日)、帰省する高一寮生のために新入寮生、内進寮生共にアッセンブリーを実施しました。 そんな内進寮生の様子です。 新入寮生はアッセンブリー後、部屋の整理整頓、帰省準備といろいろ大変でした。 散らかっているように見えますが…。 キチンと綺麗になっているので御安心ください。 こちらは部屋の大掃除のようです。 こちらは綺麗な状況ですね。これからもキープしてください! 新入寮生は明日(1日)帰省できるということで何となくソワソワしています。 ただ、いずれにせよ大きな問題もなくGWを迎えられそうです。 特に新入寮生は入寮日から遅刻、欠席、早退がない優秀な状況です。 GW明けも体調管理をしっかりし、寮生活を送って欲しいと思います。 *高一寮関係ですが次回更新はGW明け(7日以降)になるかと思います。