投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

高校一年 寮生日誌

 10月27日(日)  今日は友達とラウンドワンのスポッチャに行った。できるだけ長く遊びたかったから開園と同時に入る計画を立てた。だから朝は6時半に起きて準備をして、7時に行くことを決めていた。しかし、一人が「僕行かないもん」って言いだし、もう一人が「俺もう一回寝る」ってなり、出発は10時になった。朝シダに行けなかったため、セブンイレブンでご飯を済ませた。ラウンドワンは遠いので、タクシーで行くことにした。ラウンドワンに着くと、いろんな音が建物から漏れて聞こえてきた。久しぶりのゲーセンだったからクレーンゲームをしたかったが、所持金がなかったから我慢した。スポッチャに入ると、人は全然いなかったから好きな競技を好きなだけできた。中でも一番楽しかったのはスケートだった。スケートをやるのは人生二回目だったが、コツは掴んでいたから、友達が赤ちゃんペンギンみたいになっている時も一人でスイスイ滑れた。体で風を切っている感じに気持ちよさを感じた。バッティングもやった。130kmのボールを打てるゾーンがあったからやってみた。全部空振った。そんなこんなで、ラウンドワンから帰ってたらお腹が空いたのでラッピでご飯を食べた。充実はしたが、お金を使いすぎたから親になんて怒られるのか今も怯えている。

高校一年 寮生日誌

 10月21日(月)  夏のあの暑さから一変して、昨日か一昨日あたりから急に寒くなってきました。もうコートなどの上着がないと外に出られません。話は変わりますが、最近文系に行くべきか理系に行くべきか迷っています。入学当初は国立の医または上位私立の医と決めていました。しかし、ネットなどで情報収集を行ってみると「意外に法学部もいいのでは?」と思い始め、この状況に陥っています。そのことを学校の先生に相談したところ、一回理系にして、そうすれば文転してもさほど問題はないとのこと。今回の中間で文系科目を2つ学年一位を取っていることもあり、なかなか決心が出来ずにいます。大部屋の生活については、もともと私は「嫌だな」という気持ちでいっぱいでした。しかしながら、慣れてきてしまえば問題はなく、逆に楽しいです。 K 先生から盗難が出る可能性があると言われ警戒していたが、高入生は性格がいい方が多く、そのようなことは今のところ起きていないため不安もないです。一つ大部屋になって面倒臭いと思ったことと言えば、タイムキーパーの仕事が今までの仕事にプラスしてカーテンの開閉と電気の管理があることです。

高校二年寮 寮生日誌(10月23、24日)

  十月二十三日(水)  とても寒くなってきました。ついこの間まで自分はタンクトップを一枚着ていただけで生活ができましたが、さすがにもう今では無理です。本当に一気に寒くなりました。  僕は函館在籍が二年目になりました。そのため雪が今から楽しみです。札幌ではすでに初雪が観測されたという情報を入手しましたが、函館での初雪、積雪が今から楽しみです。  今日は帯広の話を同級生としていたのですが、サイゼリアがないということにビックリました。さすが北海道と思いましたが、実は函館にもありません。コナンの映画で得た利益をサイゼリア誘致の資金にして欲しいと思いながら、今日の授業を聞いていました。  そうしたら何と、自宅生の一人が「サイゼリア、函館にもできるんだよ」と教えてくれました。もう歓喜で涙が流れそうになりました。  しかし、話の続きを聞くと、営業は来年の一月だとか … 。  まだまだ先は長いものだと思いながら引き続き授業に挑みましたが、結構辛かったです。でも最近は勉強が楽しいです。とても良いことだと思います。そして新人戦、頑張りたいと思います。 十月二十四日(木)  十月も終わりに近づいてきた。ここ一週間でとても寒さが厳しくなった。札幌ではすでに初雪が降ったとか。函館も特に朝は寒い。暖房が必要なくらい寒い。そのため毎朝布団から出るのがキツくなってきています。寒くなってきたので、体調管理をしっかりして風邪などをひかないように十分注意をしたい。  今週末から部活で大会があったり、来週は模試もある。そして来月は後期最初の定期テストがある。そのため体調を崩してはいられないのだ。しっかり本来の力を発揮できるように心がけたい。  さて、今週末は学校説明会がある。  自分たち生徒会は来年の高校一年生になる生徒にラ・サールについて紹介することになっている。ラ・サールの良さを生徒の視点から紹介することになる。多くの人がラ・サールに興味を持ってくれれば良いと思う。そして所属している部活にもたくさんの新しい部員が入ってくれれば尚良いと思う。

高校二年寮 夕食の様子(10月22日)

イメージ
本日の夕食ですが、鮭のチャンチャン焼き(北海道の郷土料理です!)に揚げ茄子の煮浸し、豚しゃぶサラダでした。 今日も元気な高二寮生です(笑顔がいいね)。 たくさん、食べて下さいね…。 !! 茶碗からあふれ出ているご飯の量! 食べ物で遊んでいる訳ではありませんので、安心してください。 お代わりに行くより、先にご飯を大盛りにして食べる…。 地味に寮生の鉄則だったりします。 私も夕食は食べる方ですが(一枚目の写真)、さすがにこの盛り方には勝てません…。完敗です。 というか、この量のご飯は食べられない年齢になっています。 この食欲、羨ましい限りです(たくさん食べても太らないですしね…)。  

高校二年寮 寮生日誌(10月14日、19日)

  十月十四日(月)  高校二年生の中間にして高校の勉強の難しさに苦労しています。中学校の時と比較し、課題の量が多くなったり、単に宿題が難しくなったり、学校での学習時間に多くの時間を費やしてしまう。しかし勉強をするにあたり、常に心の中で思っていることは勉強は楽しんでするということです。  どこかで聞いた記憶で楽しんだ方が良いようなので、このことを念頭に頑張っていきたいと思います。  自分は生徒会の会計をしています。高校生徒会が学校説明会の一部を学校から任されるようになり、自分も学校の先生を紹介したりするのですが、自分の一言、二言で学校に入学する人が減るのではないかと考えると、月末に実施するのに最近は緊張しまくっています。昔から自分は数日後に自分が緊張をする出来事が起きるとわかると、その事が当時まで全てのことがつまらなく感じるような感覚に陥り、今もそんな心境です。この状況を打破する方法って何かありますかね? 十月十九日(土)  寮生日誌を書くのもものすごく久々のような気がします。  それはそうとテストも終わり、毎日充実した生活を送っているように思えます。  ここ最近、定期テストがない学校が増えてきているとか。定期テストがなくて、どのようにして評定や成績をつけるのか疑問に感じたが、日々の授業態度、生活態度、そして授業での小テストなど結果で評価をするとか。テストの点数が八割の評定では日々の学校生活をいい加減にしていても、定期テストでは点数を取れる人は取ってしまいます。  ある意味、実力主義的な方が良いかと個人的には思いますが、日々の努力が無駄になる人もいるので、その点は気の毒にも感じます。いずれにしても折衷案が必要かと思いました。なかなか現実的には難しい問題ですが。

高校寮 高二ブロック長と食堂スタッフのミーティング(10月15日)

イメージ
十月十五日 (火 ) 、食堂において高二ブロック長と食堂の店長・管理栄養士・栄養士・調理師の皆さんとの間で、食事に関しての話し合いが行われました。 ブロック長は事前に普段の食事に関する質問や要望・意見などを集約し、話し合いに臨みました。話し合いは約四十五分にわたり行われ、高二ブロック長が集約した質問などに対して返答してもらう形式でおこなわれました。 質疑応答の内容については、冬休み入りに発行する「ラ・サールドミトリー」でお知らせいたします。 質疑応答の一部のみを御紹介したいと思います。 ・主菜(肉・魚)に火がキチンと通っていない時があります。 ◎温度を測り、焼き色、焼き具合を確認後、提供をしています。焼きあがっても赤く見える肉もあり、気持ちが悪い、気になる点などありましたらスタッフに声をかけてください。別な物と交換します。 ・唐揚げを提供する時は「たれ」を付けないで、何もなしの状態で提供をして欲しいです。たれは個人によって味の好みが分かれるので、セルフでかけられる様にして欲しいです。 ◎たれをセルフで提供することはできないので、好みでかけられるよう提供方法を考えてみたいと思います。  ・できれば、 麺類の提供を増やして欲しいです。 ◎平日の提供はできません。ただし、祝日に麺類の提供はできるのと思うので、今後提供できるよう考えていきたいと思います。  ・ 朝食時、小粒の納豆だけではなく、ひきわり納豆も出して欲しいです。 ◎今後は小粒とひきわりを混合して提供していきたいと思います。  

高校二年寮 ブロック長(10月15日)

イメージ
  ブロック長とは、高二寮全体の寮生活を向上させるため、高二寮生から選抜されたメンバーです。 高二寮内で何か気付いたこと、問題があれば解決の方法を話し合ったり、リーダーとして高二寮の雰囲気向上に努める役割もあります。 また、緊急時に各ブロックごとの点呼を職員に代わり確認することもあります。 今年度は内進寮生2名、新入寮生2名の計4名がブロック長に選抜されました。 高二寮ですが、特に大きな問題もなく、ブロック長会議も今年は一度も開催されていませんが、しっかりと職を全うして欲しいと思います。

高校二年寮 寮生日誌(10月7日、9日、11日)

  十月七日(月)  高校二年の前期も終わり、後期も始まりました。気温も次第に低くなり、寒暖差の影響なのか体調不良者が少しですが増えてきています。また、日没も早まってきて時間の感覚がややこやしくなってきました。様々な変化がある季節なので少しずつ対応できるよう身体も心も気を遣って生活をしていきたいと思います。  前期を振りかえると、勉強、部活も非常に密度が濃かったです。部活では十月に花園をかけた全道予選に出場し、準決勝を勝ち進み決勝戦までたどり着きました。決勝戦では札幌山の手高校と対戦しましたが、惜しくも七対三十四で花園出場は叶いませんでした。しかし、強豪校相手にこの点差まで戦い尽くしたこと、昨年の秋から今まで積み重ねてきた事を全て出し切ることができたと思うので、最高で完璧な試合だったと思います。  この試合で三年生の先輩方は引退しますが、これからは自分達二年生を主体に新チームを結成します。この悔しい思いを来年ぶつけられるよう新チームで今から作りあげていきたいです。一年の半分がすでに終わりましたが、後期が終わるのもあっという間だと思うので一日一日を大切にしていきたいです。   十月九日(水)  学校行事が一つ一つ済んでいく度に自分が受験と卒業に近づいていることを実感します。ふとカレンダーを見てみると、もう十月?となります。あと二ヵ月で二〇二四年が終わると思うと、本当に一年という期間が年を重ねていくごとに早くなっていることを実感されます。  とても不思議な感覚で、死もこんな感じで早く来るのかなと思うと、改めて人間とこの世に対する興味をそそられます。  最近風邪気味の人が多いようです。学校の授業中にズルズルと鼻をすすっている人がいますが、自分の場合は少しでも鼻が詰まると風邪を誘発してしまうので、うつらないかと心配になってしまいます。マスクなどをして、対策をし、生活をしていきたいと思います。   十月十一日(金)  今日は普通の一日でした。朝起きて学校へ行き、帰ってきて寝る。明後日から連休なので今月末の模試にむけて勉強をしたいと思っています。  昨日掃除当番でした。ゴミ袋を取り換える時に思ったのですが、最近ゴミの捨て方がかなりルーズになっているように感じます。昨日に関しては燃えるゴミの袋にペットボトルがあるだけでなく、中身が七

高校二年寮 寮生日誌(9月26日、10月3日)

  九月二十六日(木)  二年生になってもう約半年が経過し、前期が終わろうとしている。振り返ってみると、この半年で様々なことがありました。計四回のテストでは少しずつではありますが、成績を上げることに成功。この調子で後期も頑張りたいです。他には部活動の試合もたくさんありました。リーグ戦では道南二部リーグで二位となり、来月ある一部昇格へのプレーオフ進出も決まりました。そこで勝って道南一部リーグに昇格したいです。  そして今週は球技大会がありました。僕はバレーボールとサッカーに出ました。バレーボールは一勝しかできませんでしたが、サッカーでは優勝することができました。個人でも四ゴールを決めたのでうれしかったです。サッカーでは優勝もできたので、担任の先生が焼肉をごちそうしてくれるとのことなので、今から楽しみです。初めて参加した球技大会ですが、とても楽しかったです。来年も優勝を目指して頑張りたいと思います。   十月三日(木)  新学期が始まり、大学受験まで刻一刻と迫ってきています。時間というのはあっという間に過ぎるもので油断せずに引き続き頑張っていきたいと思います。  直近では球技大会が学校でありました。今回の球技大会では生徒の作ったシステムが導入されたそうで、改めて世の中の便利さを実感しました。  そして私は最近、機動戦士ガンダムの初代を見始めました。まだ半分もいってないですが、とても面白いです。やはり巨大ロボは男のロマンといいますが、憧れを感じます。巨大、変形、合体するロボはいいですね。スーパー大戦の変形合体は男子であれば誰もが通る道なのではないでしょうか。変形ロボといえばトランスフォーマーが思い浮かぶのではないでしょうか。こう普段、当たり前のようにある車からうまい具合に変形して人型になって戦うというのはカッコいいですね。男のロマンだと思います。ロボットアニメをもっと開拓したいです。グレンラガンはとても面白かったですが、マクロスやコードギアスなどを見てみたいものです。   ところでガンダムに話を戻しますが、アムロは化け物ですね。説明書をパッと見ただけでザクを撃破しましたから。そしてシャアもなかなかです。しかし、考えてみれば若いとはいえ、軍人であるシャアから二、三度すでに生き延びていると考えると本当にアムロは人間ではないのではないかと思ってし

高校二年寮 寮生日誌(9月17日、18日)

  九月十七日(火)  夏休みもすぐに終わってしまった。テストが二回続き、もちろん夏休み中も勉強をしたが、やはり足りなかった。納得のいく点数を得ることができなかった。まだ高校二年生というのは、言い訳にはならない。悲しいことに来年は受験生だ。非常にヤバいです。  まぁ~、それはおいておき、楽しいことを考えようじゃないか。ということで部活の事でも書きたいと思います。  僕は英語クラブに所属しており、二十一日にはスピーチコンテストがある。テスト一週間後である。なので只今絶賛暗記中です。昨年も出場しましたが、全く納得のいく結果ではなかったので、今年こそ満足いく結果で終わりたいです。これを読んだ方へ一つ、お願いをしたいです。もし時間があったらグッドラックと小さな声でもいいので言ってくれるとうれしいです。   九月十八日(水)  夏を過ぎて秋になり、肌寒い季節になってきた。前期末テストも終わり、部活も約一週間ぶりに再開。夏休み明けの実力テストが終わってちょうど二週間後に前期末テストがあったので、最近までしばらく休めなかった。  部活は休み明けの新人戦からふくらはぎの内側が痛み出し、病院ではシンスプリットと診断されたため、ここ二週間程はまったく走ることができなかった。シンスプリントは慢性型のなかなか治りにくい病気で、治すには風呂上りにストレッチやマッサージなどを毎日欠かさずに続ける必要がある。三日前、リハビリを続けて二週間、やっと痛みがとれたと思い走ってみた結果、まだ万全ではないため走るのを断念した。十月初めに秋の大会もあり、今シーズン最後の大会となるので、それに間に合わせるよう、日々食生活から睡眠まで意識していきたい。  昨日から期末テストの結果が返ってきた。ケアレスミスが多く、非常にもったいなかった。とても悔しいです。次のテストまでしばらく時間はあるが、気を緩めず勉強をしていきたいと思います。

高校一年 寮生日誌

 10月14日(月)  今回は特に書くことがないので、4000円で函館から東京まで行く裏技を書いていこうと思う。今回の方法は、JRの在来線とフェリーを使い格安で移動する方法だ。まず青春18切符というものを買おう。これは5枚入りで12000円のJR1日フリー切符である。ちなみに春夏冬しか販売していないので要注意だ。(詳しくはJRのホームページへ)次に青函フェリーを予約する。これは電話かホームページで予約できる。ここでは函館23:00発、青森3:00着の便を予約しよう。これで準備は終わりだ。ここからは当日の流れを説明していく。まず出港一時間前にフェリーターミナル(津軽海峡フェリーではない)に行きフェリーに乗船する。すると3:00には青森に着くので、そこから青森駅に行く。(ちなみに私は歩いて移動した)青森駅で数時間待った6:00に改札が開くので、青春18切符を使い有人改札を通過する。(自動改札に入れないでください)その後、奥羽本線上り列車で弘前、秋田での乗り換えを経て横手まで移動する。そうしたら、北上線に乗り換え北上まで行く。(北上駅のそばはとても美味しかったです)北上では東北本線に乗り換えて一ノ関、小牛田を経て仙台まで行く。着いたらダッシュで常磐線に乗り換え(4分しか時間がないので注意)いわき、水戸を経て日暮里駅に23:00ごろに着くことが出来る。乗り換え回数は10回以上。私の場合は家に着いたのが次の日の1:30ごろなので、3日にまたがって移動していたことになる。ちなみに列車が遅れたとき、運休になったときは迷わず新幹線、特急に乗り換えよう。(別途料金が必要)また、今日は書いていないが東北本線ルートも存在する。(こっちの方が遅れずらい)状況に合わせてルートを使い分けよう。新幹線や飛行機を使って帰省、旅をするのもいいが、たまにはローカル線を使いゆっくり、そして安く旅をするのはとてもいいものである。

高校二年寮 寮生日誌(9月1日、6日)

  九月一日(日)  模試の結果が悪くなっていたので最近中三の時と同じくらい勉強をしている。また十月末に科学の甲子園があるので、それも勉強している。今年こそは全道大会を突破し、茨城の全国大会に出場したいと思います。  夏休みにコミックマーケット(日本最大の同人誌即売会)に行った。人がすごく集まっていて、携帯が使える状況ではなかった。コミケは年二回、夏と冬に開催されるので、冬もぜひ行きたいと考えている。冬は自分の大好きなラノベの作者が出るようなので楽しみでもある。  平日だと勉強をする時間が足りなくて時間がとてつもなく惜しくなる。しかし、休日や長期休みだと時間が余り過ぎて勉強をしないという矛盾を感じる。休日は時間があるのに勉強をしないのはなぜだろう。本当に不思議だ。多分、平日は時間がないからその分必死になって取り組むのだろうけど、休日には平日には感じられない余裕があるから後回しにするからやらないのかもしれません。   九月六日(金)  実力テストが終わったと思っていると前期末テストの勉強をしなくてはならなくなり、少しずつ勉強をしていたが今日でテスト一週間前を切った。さすがに焦りも感じる一方、実力テストの結果が思わしくなかったので、今回の前期末テストでリカバリーをする必要があり、少しプレッシャーを感じてもいる。思いつめたところで良いことなんてないので、肩の力を抜いて気楽にやっていきたいと思う。  最近は本当に涼しくなった。夏休み前と比較してもとても寝やすい。自分は寝つきが良くなく、ベッドに入っても三十分以上たたないと眠りに落ちない。そのため寝やすい気候になったのはうれしい。  来週から三週連続で二連休がある。たくさん休めるのはとてもうれしい。テスト週間のために購入した小説が全く読めていないが、何冊かの本が溜まっているので、連休にはそれらを読んで楽しみたい。

高校二年寮 寮生日誌(8月27日、28日)

  八月二十七日(火)  夏休みがあっという間に終わった。高校二年生の夏休みは自分にとってはとても大事だと思っています。高校三年生になってしまうと、どうしても受験と重なってしまうため、実質高校生活最後の夏休みとなりました。  しかし、今年は昨年以上に満喫できました。昨年はなかなか地元の友人との都合が合わず、一人でいる時間長かったです。今年は昨年の反省を踏まえ、予定を組み立てたせいか、十七歳の夏を堪能させていただきました。  休みが終わると合宿も始まりました。今年の夏からラグビーに復帰をしたので、昨年より一層ハードな日々だったように感じました。合宿の最中、とびひのような皮膚病にかかり最悪な思いをしましたが、合宿の最後に一発芸大会が開催され、とても面白かったです。僕はMVPの自信がありましたが、残念ながら獲れませんでした。来年も一発芸をするA君とB君には期待したと思います。   八月二十八日(水)  ついに実力テストです。普通にめちゃくちゃ面倒ですし、とてつもなくだるいです。実力テストが終わっても二週間後には前期末テストがあります。日程的にもきついです。 実力テストって何のためにあるんでしょうかね。範囲がただただ広いだけならたまにある模試と変わらないと思うのですが。模試があるのであれば実力テストは不要なのではと思っているのは僕だけでしょうか。  しかも前期末テストが終わって一週間後には部活の大会もあります。テストの関係でほとんど練習もできない状態で新チームになってから初めての大会なのでとてつもなく怖いです。まぁ~頑張ってみたいと思います。まずは実力テストを頑張って、乗り越えたいと思います。エイエイオー。

高校一年 寮生日誌

 10月13日(日)  東京研修で、僕は東京大学を見学した。東京大学は僕が志望する大学だ。見学するのは二回目になる。毎回来て驚かされるのが、東京大学の建物だ。あの建物には日々圧倒される。あのような建物で勉強したいし、大学生活を送りたい。三回目は受験当日に行きたい。短文が続いてしまうが、自分の感情をたて続けに書いている。東大に合格する受験生の平均勉強時間は一日十三時間と言われている。要するに、食べる寝るといったことを除いて、空いた時間は勉強しろということだろうか。僕は勉強が好きだ。たまに疲れることもあるが、音楽を聴きながら、比較的楽しみながら頑張っている。でも、計画性を持って取り組まなければならないから、緊張感を持った勉強も大切だ。はっきり言って東大に受かるためには、平均が十三時間であるように、時間に相応してたくさんの勉強量をこなさないといけない。だから、東大に受かるまでは遊びも封印してもいいくらいだ。東大での大学ライフを考えれば、三年間の勉強時間もたいしたことないなと思ってしまう。それだけ東大の大学ライフは素晴らしいのだ。僕も大学生になったら思いっきり私利私欲を満たしたい。例えば、彼女を作るとか。よく受験生において恋愛は必要か?不要か?という議論がなされるが、僕は受験において不要だと思う。僕は性格上、ある一つの事柄に一途なところがあるから、僕は受験期間に彼女を作っても、大学合格のために一途になっているから、彼女には中途半端な対応しかできなくなってしまう。それよりも、大学合格して彼女に一途になりたいと僕は思う。その方が、人生において何一つデメリットはない。だからこの男子校という環境が恵まれているのだなと思う。今のうちに外面ではなく内面を磨こう!僕はまだまだ東大に受かるほどの実力を持っていないし、天才でもない。だからこそ高一から今の高三の勉強量に負けないくらいやろうと思う。現役合格するために、本気で頑張ろうと思う。

高校二年寮 寮生日誌(8月24、25日)

  ◎夏休み明けからの寮生日誌を何日かに分けて紹介していきたいと思います。 八月二十四日(土) 帰ってきてしまいました。実力テストと前期末テストがあるので気持ちが萎えます。 夏休みは基本的に家にこもってばかりでしたが、琵琶湖や比叡山などに行きました。海とは異なり浮力が小さいので泳ぎづらさはありましたが、肌にはやさしくて良かったです。一番楽しみにしていた青森への旅行がなくなったのは残念でしたが、風邪をひいてしまうなどのアクシデントに苦しめられました。でもともて充実した毎日を過ごすことができました。 実力テストが明後日となりました。国語と世界史は大丈夫ですが、物理、化学、英語が心配すぎるので、三日間で完璧に仕上げて臨みたいと思います。 八月二十五日(日)  夏休みが明けた。私の夏休みは夏期講習を受けフィリピンボランティアに参加したこともありとても忙しかったものの、とても充実した夏休みであった。しかし、あまり勉強に真摯に取り組めなかったと反省している。  明後日から実力テストがあり、それが終わると二週間後には前期末テストがある。また九月の第三週には部活の大会も控えている。とても忙しい日程になりそうだが、どちらも疎かにしないよう頑張りたい。  夏休みが終わってから冬休みまで、九、十、十一、十二月と四ヵ月もあるとか考えるか、四ヶ月しかないと考えるか。一見、長いように感じるが気を抜いて生活をしていると一瞬で時が過ぎてしまう事だろう。  冬休みになると大学受験までちょうど一年となる。気持ちを切り替えて勉強を中心とした生活を始めるのは今からでも遅くないと思います。高校二年生の夏の今から大学受験を意識しながら勉強に励みたいと思います。

高校二年寮 ラ・サールボーズ、増えました!(10月10日)

イメージ
  一昨日UPしたブログですが…。 二日経過し、確かに丸刈りの高二寮生が増えました。 さて、問題です。 何人丸刈りの高二寮生が増えたでしょうか? 一昨日のブログと比較をして人数を数えればすぐにわかると思いますが、みんな楽しそうに生活している様子がうかがえるかと思います。 ホントみんな、仲が良いよね。 仲よきことは美しきかな。 仲が良いというのは、寮生活で人間関係を作る上でとても大切なこと、支えになることだと思います。 お互いに自立をしていますが、孤立することがないというのも彼らの素晴らしさかとも思います。

高校二年寮 ラ・サールボーズ復活!(10月8日)

イメージ
昨日、一昨日、そして今日になり、丸刈りの生徒が増殖した高二寮。 何か悪い事をしたとかではありませんので御安心ください。 最初はラグビー部の一部の高二寮生が丸刈りを始めたのですが、サッカー部、陸上部の一部の寮生にも波及。 聞いたところ、明日以降も数名丸刈りの高二寮生が増えるとのことです。 そのため、増えたら再度写真を撮ろう!と今日撮影した高二寮生には伝えています。 11年前です。 このように丸刈りの生徒が爆発的に増え、気付けば機関紙の表紙にもなっていました。 11年前は硬式野球部の寮生が丸刈りにしたことが始まりでした。 11年前を思い出した話しもしました。 そして…。 丸刈りのメンバーを評して…。 ラ・サールボーイにかけ、「ラ・サールボーズ」と命名したのでした。 ラ・サールボーズ、11年振りに復活です!  

高校二年寮 夕食の様子(10月5日)

イメージ
三日前(5日)になりますが、夕食の様子です。 こちらのパンは何かというと、翌日の朝食&昼食のパンです。 部活の大会などで早朝6時過ぎなどに出発する場合、まだ食堂が稼働していないため「お弁当」を準備します。 事前に申し込みをする必要がありますが、食堂が稼働していない時間帯にお弁当を受け取る場合、「前日取り」ということで前日に二食分受け取ることが可能です。 種類豊富なパンですが、当日取り(食堂が稼働している時間帯に当日のお弁当を受け取る場合)であれば「おにぎり」などの発注も可能ですが、前日取りの場合、ご飯類の提供は賞味期限の問題などもあり不可です。 陸上部の高二寮生ですね。 土曜日、日曜日と早い出発でした。 体調管理には十分に注意してくださいね。 この日(5日)のメニューですが、豚肉の南蛮焼き、ミニおでん、もずくに香の物(つぼ漬け)でした。

高校二年寮 エグザイル(EXIEL)スタイル? 10月7日

イメージ
EXIELというより、千手観音という感じでしょうか? 奈良の唐招提寺の千手観音菩薩像には953本の手があり、そのうち42本が大きく、911本が小さいそうです。元々は1,000本あったとか…。 1,000本の手には全く及びませんが、もう少し部屋の整理整頓をしっかりして欲しい… というところでしょうか…

高校二年寮 夕食の様子(10月1日)

イメージ
  早いもので後期となりました。 64期生もあと半年で高校三年生です。 いよいよ受験生となりますが、テストが終わり、ホッとしている寮生が多過ぎるのがちょっと心配です。 本日(1日)の夕食ですが、鶏肉の野菜あんかけ、きのこのガーリックソテー、豆腐サラダ、それに香の物(かっぱ漬け)です。 函館も寒くなってきました。 朝晩と長袖だけでなく、何か羽織るものがないと寒い日もあります。 現在高校寮では体調不良の生徒がポツポツと出ています。 もう夏は終わりです。秋から冬の衣料品が必要となりますので、一度御子息と確認をして衣替えの準備をしていただければと思います。