投稿

2018の投稿を表示しています

内高1寮生日誌

◎十二月十一日  今日、後期第二中間が終わった。早くも年6回ある定期考査の5つが終わってしまった。もう2018年も終わりに近付き、突如として降り積もった雪はそこはかとない寂しさを感じさせる。さて、このまま第二中間と日頃の生活について述べても良いのだが、それはあまりにもベタ過ぎるので、今回は私が2週間振りくらいに外へ出かけた先の話をしようと思う。まぁ手短に言うと人と出会ったという内容なのだが、順を追うとしよう。まずコープに行った。別に何かある訳ではない。2週間ぶりの外の空気と冬景色が楽しみだっただけの話だ。コープを一通り回った後、大好きな団子屋に立ち寄り、いつも通り“みたらし”を始め、各種2本ずつ購入。ここまではいたって平凡だったのだが、湯倉神社の横断歩道を渡ろうとしたとき、その人に出会った。彼はラ・サール中を辞めてしまった私の旧友である。全くの偶然。忽然と姿を消したため、もう彼には会えないだろうと思っていたので、嬉しかった。背も雰囲気も話し方も間違いなく“彼”だった。横断の最中だったため、長居はできなかったが、それでも他愛のない話をして笑い、「お互い頑張ろうな」とだけ言って、その場を後にした。人格者とは彼の様な人を指すのだろう。しっかり芯の通った心を持つ彼を今でも尊敬する。思ってもみなかった素晴らしい偶然と美味しそうな団子にふと幸せを覚えた一日だった。   ◎十二月十二日  ここ数日、雪が降り積もり、濡れたタオルを回すと凍るほどの寒さが続いています。今朝も起きてからあまり気分が良くなく、腹の調子も悪かったので、朝食はお茶漬け一杯だけにしました。少しずつ風邪の人も出てきましたが、もう少しで帰省なので、体調管理に気を付けたいです。  昨日テストが終わりました。今回のテストは数学が難しめでしたが、他はあまり難しくありませんでした。化学の甲子園で上位6名がいないラッキーなテストでした。そのため、十番台の人たちは一桁を目指し、二十番台の人たちは十番台を目指すという上位争いの激しいテストだったと思います。勉強したつもりでしたが、結局いつもとあまり変わらない気がします。  あと9日で帰省です。クリスマスにお正月とイベント多めの冬休みなので、良い息抜きになればいいと思っています。生活リズムが崩れないように気を付けたいです。

12月20日(木) 一斉集荷の様子

イメージ
  明日(21日)ほとんどの寮生が帰省します。   そのた本日、帰省前二度目の一斉集荷日になります。   みなさん、慌ただしく作業しています。   高三寮生はエレベーターを上手に利用しています。   そして自分の荷物ではなくても荷下ろし作業をします(さすがです)。   こちらは高校事務室の様子。   一斉集荷で必要なお金を出金しています。   伝票はしっかり記入しましょうね。   21時くらいで一斉集荷は終了する予定です。    

クリスマスバスケット

イメージ
 今年も寮内でクリスマスバスケットの募金を行いました。合計金額は29595円でした。  高2ブロック長が代表して、マルチネス校長に手渡しました。  仙台のラ・サールホームとフィリピンの方に贈られるとのことです。  協力してくれたみなさん、有難うございました。

高二寮生日誌

ここ最近、自分は「バキ」というマンガにはまっている。話の内容としては、ほぼただ闘っているだけだが、ルール無し、武器使用禁止という条件での格闘が生々しく描かれている。 ただ、それだけではなく武術、流派(例えるなら空手、柔道。中国拳法。合気道)に至るまで、様々な戦闘スタイルが存在する。格闘技とはボクシングやプロレスだけではないと言わんばかりのマンガだが、私はその中で人間というのはこんな動きができるのかと感じている。そんな中で面白いと思った場所が一つ、「球技には絶対にありえない異種対決が可能!」というものだ。なるほど、言われてみればそうだ。相手によって型を変える必要は多少あるが、ほとんどないようなものだ。 私達は定期テストに向け、同じような型を持つが、さて問題だ。これらの型は大人になってから万事に対応できるのであろうか。( 12 月 11 日)   今日はご飯だった。なのでテンションが低かった。しかし、お茶漬けあったので良かった。また雪が降っていた。鍵を付けたまま学校に行ってしまった。返してもらえた。有難うございます。 今日の授業は大体テスト返却だった。しかし、体育だけテストだった。テスト明けなのにテストだった。結果は九秒五五。平均タイム+二秒。かなり遅かった残念です。 返却では国語、化学、英語表現が返ってきた。予想より点数が高くてびっくりした。 今日の部活も寒かった。雪がきれいだった。中学生が遊んで笑っていた。私も遊んだ。北海道に来て六年。まだ雪が楽しいです。今年の冬はスキーに行きますが、ケガはしたくないです。 今回は寮生日誌を書くのを忘れていた。何て日だ。でも、あと少しで家に帰れる。今回の冬こそは絶対にこけない。( 12 月 12 日)   昨日から冬休みで、自分の部屋員も二人、帰省してしまった。 今日は七時十五分に点呼を受け。朝食を食べてから部屋に戻って、二度寝をしたら九時四十分まで寝てしまった。僕はそれから十一時二十分から三コマ目の講習を受けたが、同じラグビー部で四コマ目(午後から)の講習を取ったH君は十二時二十分(!)に起きて「ベリーグッドモーニング」と言っていた。意味が分からない。 もう午後だから、「グッドアフタヌーン」ではないか…で

12月13日(木) 高三寮生と職員の記念写真

イメージ
    高三寮生のK君とS君を交え、その日いた職員と記念撮影。   こういう場面が冬休み明けから増えてくると思います。   高三生、頑張れ!

12月15日(土) 新高一寮 寮生日誌

イメージ
 十二月十五日(土)  C 自習室       今日で学校の授業は終わり、冬休みに入ることになる。  新入生の 3 分の2くらいの寮生は帰省し、大部屋もすっかり静かになった。    僕は実をいうと、帰省したかった。しかし部活が一週間あり、冬期講習もあるのであれば残ろうと思った。この期間に冬休みの宿題をある程度終わらせようと思っていたが、冬期講習を数学、化学、英語と三教科受講したため、義務自習中は予習に追われ、宿題どころではなくなった。    ちなみに今日は午前中に授業もあり、午後には部活。今日のメニューはトレーニングで雪の中のランニングで普通の地面のランよりとてもきつかった。そして練習が終わっても自主練をした。    自分はまだまだ課題があるので地道にコツコツ克服していきたい。    明日からは冬期講習。    気合を入れて一週間全力で頑張りたい。その後やっと帰省できたかと思いましたが、十日くらいは通塾があります…。辛い冬休みになりそうですが、頑張るしかないのです。     十二月十五日(土)  D 自習室      明日から冬休みが始まる。 自分は冬期講習を受講するので、帰省までの一週間はまだ寮生活を続けることになる。そのため家には二週間ほどしか滞在することができない。これはとても悲しいことだ。 冬期講習を受講しない寮生はもうほとんど帰省した。 かぁ~、うらやましいじゃないか! ということで今回は我が D 自習室の義務自習時の実態を報告したいと思います。 自分の席は一番右の列の一番後ろだ。 将棋盤で例えるなら飛車側の香車。日本列島に例えるならば千葉県あたりだろうか。そのため観察される人は限られる。あくまでも何某の独断と偏見に基づいた評価、感想なので了承していただきたい。 最初に目に留まったのは新入生の A 君。 A 君は自習中、いつも周囲をなめまわすように見ている。自分もたまに見られているがあまりいい気分ではない。本当にやめて欲しい。しかし A 君はとてもイイ奴なので心の広い自分は許す。 もう一人も新入生だ。

12月15日(土) 帰省日の朝

イメージ
  おはようございます。   帰省日の朝です。   昨日、各学年の寮生達は帰省準備に追われていました。   明日から冬期講習が始まりますが、今日帰省する寮生は一足早い冬休みです。   帰省日の朝、6時30分くらいの様子です。   まだ暗い感じですね。   中学寮(中一寮)の自習室は電気がついています。   早朝から冬休みの課題などに取り組んでいたのでしょうか?   5分後の様子です(6時35分くらい)。   かなり明けてきましたね。   そして6時50分。   完全に朝という状態でしょうか。   本日ですが…。   高一寮は28名。   高二寮は47名。   高三寮は53名。   帰省することになっています。   天候の影響による、公共交通機関のトラブルもないことが予想されます。   本日(15日)ですが、義務自習を実施致します。   冬期講習を受講する寮生にはしっかり勉強をさせてから帰省をさせたいと思います。    

12月14日(金) 一斉集荷の様子

イメージ
  明日(15日)は帰省日です。   そのため夜は一斉集荷の作業です。   まだまだ荷物はありますが…。   21時くらいで一斉集荷は終わります。   昨日(13日)機関誌(ドミトリー)を寮生に配布しています。   必ず帰省時に持ち帰るよう促していますが、保護者の皆様からもひと声いただけると助かります。   16日(日)から冬期講習が始まります。   そのため明日(15日)は土曜日ですが、義務自習を実施致しますので電話の取り次ぎ時間には御注意ください。      

内進高1寮生日誌

◎十一月二日  後期第一中間が近い。非常に焦っている。本当に時間が足りない。高校になってから量・質共に段違いにレベルが上がり、その上日々の予習・復習や不規則的に課される宿題、そしてその他の仕事(例えばコレ)等々のお陰で前々から計画していたことや頭の中で練り上げていたプランがことごとく無に帰す。“事前に計画的に・・・”などとよく言われるが、それを意識していても覆されることがあり遺憾極まりないのだが、これも高校生活の忙しさ、と割り切って皆毎日過ごしているのだと思う。  今年ももう終盤である。十一月に入って寒さも一層厳しくなった。今年の正月は平和に迎えられるのだろうか。お汁粉をすすりながら新年のテレビ番組をのんびりと見るという何とも微笑ましい光景を夢見ている。目下勉強に追われ、物思いにふけている暇などないことは重々承知の上だが、それでも葉を落とし終え、丸裸となった木々を見て、時の早さを感じずにはいられない。ついこの前、高校生になったと思った次の瞬間にはもう“今”である。この調子では高校卒業、延いては受験までは三拍子くらいで事足りてしまうのではなかろうか。日々の生活を無駄にせぬよう心掛けていきたい。   ◎十一月七日  後期第一中間が終わったと思うと「ああ、もう後期中ごろか・・・」とよく考える(年寄か!)。  中学と違ってヤル気(?)の入り込んだ我々高校生。余裕ぶってやらかす人もいれば、「できない、できない」とか言って結局点数高いヤツもいる。まぁ、そんなことはどうでもいいが・・・  勉強面以外に視点をおくと、多くの人々は趣味があって、それに気合いを入れているやつが多い。中には気合いがありすぎて危険なヤツもいるが・・・まぁ、やりたいことがあるのは良い事である。  ところで、どうしても考えてしまうのが自身のやりたい事である。正直、将来何をやりたいと言われてもマジメに考えてはいない。「さて、これからどうしようか」と次の事を考えても、あまりにも先のことはほとんど考えることはない。しかし、ただ一日一日終わっていくのを見ているのはイヤである。   ◎十一月十二日  高校生になると、悩み事というものが増える。勉強、進路、部活、人間関係。世間的に言われている多感な年ごろをこの寮で過ごす訳だか

高三寮生日誌

九月十六日  北海道全域を襲う地震。そして停電が発生してもうすぐ二週間が経とうとしている。色々な気持ちが巡り巡って頭がおかしくなりそうな経験をしたのも、つい最近のことである。  九月六日のことを今想起すれば、地震の発生直前もしくは余震によって目が覚め、大きな揺れが襲ってきた。死んでしまうかもしれなしれないと一種の不安が僕の心を攻撃した。心拍数が上がった。  停電。人間のちっぽけさを痛感した。電気が無ければ何もできない。トイレもまともにできない。水も出てこない。風呂にも入れなかった。日常で自分が行動してきた土台に「テクノロジー」が存在していた。非日常になったあの時、感謝を知った。  プライベートな話となるが、その週の土曜日、後輩と出かけた。僕の好きなその後輩の自宅にお邪魔した。写真を撮ったり楽しむことで、この震災のストレスを解消できたのかもしれない。夜ご飯もご馳走になった。品物不足の中でやや申し訳ない気持ちもあった。そして、感謝した。帰りに送っていただいた。帰った部屋は僕一人だった。二人は外泊。途端に孤独感が心を攻撃する。  色々な考えが巡った。僕の尊敬するその後輩は、以前も書いた中二のK君だ。僕が最も仲の良い後輩と言っても過言ではない。彼は夏休み中に送ってくれた手紙にこのように綴っていた。「先輩は僕の一番尊敬する先輩です!!!!!」読み返してとても嬉しくなった。しかし、ここから心が自らの暗示により攻撃されていくのだ。  彼は成績がとても優秀だ。そして可愛らしい人なので皆から好かれやすいタイプの人間で、運動もできる。さらには、科学の甲子園にも出場するという。疑問が生じた。自分はそれほど成績は良くない。(確かに中学時代トップ層だったのは他人が認めてくれていたが)そして、僕が尊敬する同級生は、生徒会長で仕事をこなす能力に長けていて、成績も抜群に良い。自分の良い所が見えなくなった。自分の強みが何かわからなくなった。何のためにこの身体を利用してエネルギーを消費しているのかわからなくなった。後輩と遊んだ日のことも思い起こすと、存在しないはずの過去を記憶という脳の厄介な能力によって、今存在しているように錯覚させられた。時間に抵抗したくなった。自分の生きている価値を探したくなって、不安になって、胸が痛くなった。あれは日曜日のことだろうか。  どうして彼は僕を尊敬して

11月22日(木) 高一寮 クリスマス会

イメージ
  オードブルの盛り合わせです。   乾杯の挨拶です。   チキンライスとコーンポタージュを盛る様子です。   会食の風景です。   余興、その1。   余興、その2。   余興、その3。   映画会の様子です。   そして最後はビンゴ大会で大盛り上がりでした☆   22日の高一クリスマス会ですが、終始とてもよい雰囲気でした。   特に新入寮生と内進寮生の室長団が協力し、準備、企画、そして片付けを含め、しっかり取り組んでくれました。   これからもいろいろな行事があると思いますが、今回のクリスマス会のような雰囲気を忘れず、和気あいあいと新入寮生、内進寮生が楽しんで欲しいと思います。   とても楽しい会でもありました☆

11月21日(水) 函館も初雪の便りです

イメージ
  本日未明より函館市内でも初雪が観測されました。   例年は11月初旬に一度は降るものの、今年はまだだったので、かなり遅い初雪となりました。   うっすらとした雪化粧ですが、すぐに融けることでしょう。   本格的な冬はこれからですが、気温もぐっと下がってくると思われます。   体調管理には十分気を付け、特に服装については時期に合った格好をして欲しいと思います。   みなさんも風邪などひかぬよう、御注意ください。    

内高1寮生日誌

◎十月三日 C自習室  一週間程前に僕の机周りを掃除した。実に数ヶ月振りの掃除だった。自慢ではないが、僕の机やベッド周りは汚い。いつも衣類、本、ゴミなどなど種類を問わず様々な物があった。なぜ掃除をしていなかったのか?それは簡単である。掃除をするメリットが分からなかったからだ。だてに長い間、汚い机やベッドで生活をしていない。別に汚くたって快適に過ごせるのだ。汚いなりに物の位置は把握しているし掃除をする時間を他の事に費やせるのだ。しかし、ここは4人部屋である。周りの部屋員はおろか、他の寮生にも「汚い、掃除しろ」と散々言われてきた。最初の頃は、特に何も感じていなかったが、半年ほど言われると、僕の机やベッドが汚いならば、「僕も汚い」という論理に発展し、さすがにそれは不本意だったので、掃除をするに至ったのだった。  いざ掃除をしてみると、過言ではなく心の20%の負の感情が浄化されたように感じた。綺麗とは素晴らしい。少し前の僕なら考えられないセリフだろう。掃除が終わった後、その勢いで掃除機をかけていたら、班員に驚かれていたのも記憶に新しい。今考えると、初めて自分で掃除機をかけたかもしれない。  これからも僕=汚いというイメージを払拭するためにも地道に綺麗にしていく所存である。   ◎十月五日 C自習室  帰省まで残り2ヶ月半となった。夏休み明けから今日までの間に2回帰省するタイミングがあったが、部活があったため、どちらも帰省しなかった。そのため次の帰省までがとても長く感じる。寮生活も4年目となり、このような感覚にはもう慣れてしまったが、それでも長く感じる。しかし家より寮にいた方が充実した生活ができると感じる。そのため、寮にいるときは家に帰りたくなるが、家にいるときは寮に帰りたくなる。久し振りに帰寮して友達と話すときの楽しさはゲームなんかの楽しさとは比べ物にならない。そこで改めて4年間毎日一緒に生活してきた友達の大切さを感じる。中学校で3年間一緒に生活していたが、他の高校に外部受験してしまった僕の大親友とも半年くらい会っていない。全体的な数で見れば、40人の寮生のうちの1人が減っただけだが、いざいなくなってみると僕にとって彼の存在がとても大きかったことに気が付いた。今いる友達との残り2年半の時間を大切に過ごしたい。