高校二年 寮生日誌

 10月8日(水)

 最近寒くなってきました。半袖だと寒くて、長袖を開放しました。そのついでに自分のスペースを久しぶりに整理したのですが、久しぶりすぎてほこりがたまっていたり、いらない物、使わない物が出てきたりと、少し自分の整理力の低さにがっかりしました。日々生活している中で、少しずつ散らかっていると気づかずにほったらかしにしてしまう部分があり、見逃しがちになって、結果汚くなるみたいな流れが大抵です。K君にとやかく言いすぎたところもあり、自分の所をあまり気にしてこなかったのもあるかもしれません。でも最近のK君は少し違います。散らかり具合はいつもと同じなのですが、片づけるスピードが格段に上げっていると僕は感じます。一言「片づけて」と言うと、前までのK君だと時間がかかったり、僕が手伝ったりしながら30分くらいかかっていたのですが、今のK君自分の力で10分くらいでさっと終わらしてしまうのです。これが成長ってやつなのだと思います。同学年と言えども子供の成長を間近で見るということは少し感動や喜びに似た感情が芽生えてくるものです。これは親の気持ちと似ているのでしょうか。少し気になります。(母性って男にも芽生えるものでしょうか?)

このブログの人気の投稿

高校二年寮 夕食の様子(11月5日)