1年生 9月7日 寮生日誌より

 9月6日

 前期末テストまであと四日です。テスト前はいつも落ち着かずに勉強中毒者になります。僕が所属しているサッカー部ではテスト直前まで部活があり、テスト前の勉強時間をあまり確保できません。ですが、みんなフットボールパークに到着するまでの二十分間、男山先生の現代国語のテスト対策として、ノートを見て口に出して覚えながら歩いています。僕もそれがとても良い時間の使い方だと思ったので真似しています。勉強する時間が限られている分、無駄な時間を過ごさずにかえって時間を有意義に使うことができるということに気づきました。また、計画的に物事を進めることはもちろん大事ではあるけれど、それに縛られすぎて自分が今やるべきことを失ってしまうことが僕にはあります。先のことを考えすぎず、その一時一時、今自分ができることに集中することはテスト勉強に限らず、日常生活の中で大事だと思っていました。函館ラ・サールの学校生活と寮生活を通して日々新しいことを学び成長していることを実感しています。とりあえず前期末試験は結果にこだわって残りの四日間しっかり勉強して、テスト後に思いっきり遊べるように頑張ります。

 

9月7日

 テスト前最後の休日だった今日、あまり勉強に使うことができなかった。前回も前々回も勉強時間が少なく、反省していたはずなのになぜ今回も勉強を全然していなかったのだろうかごほうびもあるはずなのに行動できない自分が嫌になりそうです。

 まぁ、あと二日間どう過ごすのか。自分ごとですが楽しみです。

 テスト後はたくさん遊びたいところですが、グリーの大会のため息抜きできそうもありません。土日月、すべて練習で埋まってしまっています。遠征は楽しみですが、せっかくの三連休が練習で埋まってしまうなんてもったいなさすぎ。うまく時間を使ってこの三連休を過ごしたいと思います。

このブログの人気の投稿

高校二年寮 夕食の様子(11月5日)