新入高校1年生 4月17日 寮生日誌
ここの寮に来て約二週間がたちました。大部屋にいる友達の名前は完全に覚えて、みんなでお菓子を食べながら会話をする時間が増えてきました。寮の食事の時間では、友達が食べられないものをもらって食べたり、逆に自分が食べられないものを友達にあげたりして、残り物が減るように工夫しています。ラグビーの部員たちは、お米を三杯ぐらい食べていて、僕は横から毎日のように「よくそんなにも食べれるね」と言いながら感心して、自分の食事をしています。明日は先輩が楽しみにしていると言っていた温泉卵がでるので、それを楽しみに寝ようと思います。
今日、部活があり、少し遠くにある芝生のサッカーグラウンドへ行きました。顧問の先生がいなかったので、三年生の先輩が指示をしながら今日は練習しました。練習ではシュートを外してしまったりミスをして、みんなに申し訳なく思いながら練習をしました。その中で三年生の先輩が一年生が声が出ておらず注意したので、声を出すぐらいだったら自分でもできるなと思い、仲間とコミュニケーションをとりながら練習を終えました。土曜日にはまた練習があり、さらにもう少ししたら春季大会があるので、そこに向けてレギュラーをとれるように頑張っていきたいと思います。
学校生活では、今日おもしろい発見がありました。英語の川村先生が実はおもしろく、優しい先生だということです。最初の授業を受けた時は、怖い先生かなと心配でしたが、最近の授業では三分に一回のペースでギャグをはさんでいてとても楽しく授業を受けることができます。たまにギャグの意味が分からなかったり、すべったりすることもありますが、こういう先生の新しい良い所をこれからも見つけていこうと思います。