高校二年寮 寮生日誌(3月8日、9日)

 三月八日(土)

 三月十一日の帰省日が迫り、四月で私も高校三年生になります。

 春休みは共通テストまですでに一年を切っているので、受験生としての意識を持ち、学習中心の生活をしていきたいと思います。

 二年生まで許されていた生活態度もリズムも三年生では許されないことなので、やるべきことをやり、今すべきことを順番に終わらせていきたいとも思います。

 私は来年度のコース選択は国立です。そのため全教科履修をする必要があります。苦手な古文や漢文も共通テストで使えるレベルで解けるようにならないといけません。この春は私にとってはとても重要な時期になると思います。目の前の課題に意識を向け、長期的な目標(現役合格)を達成できるよう頑張っていきたいです。

 

三月九日(日)

 帰省前に掃除当番に当たってしまい、少し残念な気持ちです。あと二日で帰省という実感が全く湧きません。中一の時は帰省六十日前くらいからカウントダウンして、帰省日前日は興奮して眠れなかったことが非常に懐かしくも感じます。今では「あ、帰省か」というだけで、興奮の「こ」の字もありません。そうした気持ちを忘れてしまうのは少し悲しいかもしれません。いつの間に忘れてしまったのでしょうね。

 飛行機に乗り、帰省、帰寮も乗る前はワクワク感がありました。そして乗る前は自分を奮い立たせるような音楽を聴き、帰省のモチベを高めていた時代も懐かしいです。懐かしいという感情を覚えることは幸せで良いことだなぁ~と感じます。お金では絶対に買えないし、懐かしさを感じるという事は、多少のうれしさも同時に感じる訳ですから。懐かしさを大事に、そしてたくさんの思い出を作ってあと一年学園での生活を楽しみ、豊かな人生を歩んで行きたいです。

このブログの人気の投稿

高校二年寮 夕食の様子(11月5日)