高2寮生日誌

◎十月一日

 今日は十五夜。昼食は、寮食堂で月見まんじゅうが出た。 今回は少し「十五夜」について調べてみた。そもそも何で「十五夜」というのか。それは元々旧暦八月十五日の月の事を言っていたからだ。元々とは言っても、この行事が始まったのは、かなり昔のことで、数学のY先生(通常:数神)が教師をやり始めた頃(自称:江戸時代から)よりもさらに前の平安時代の八六〇年~八七〇年代に中国から伝来して始まった文化だとされる。当時は花札に「月見酒」という役があるように。団子だけでなく酒も酌み交わしていた。また、当時は収穫祭としてお月見が行われていて、お祭り騒ぎだったようで、今のように静かなものではなかったようだ。 十五夜とは別名「ちゅう秋の名月」という。皆さんが知っているのは、「中秋の名月」だろうが、「仲秋の名月」と漢字をあてることもある。これは旧暦の秋の七月を初秋、九月を晩秋、そして八月を仲秋と言ったところから来ている。だから「仲秋の名月」は「八月の名月」と言い替えられる。もう一つの「中秋の名月」は、旧暦の秋のちょうど真ん中にあたる日の名月であるから、この漢字をあてるのだ。どうだっただろうか。私は、なぜ「お月見」という文化があるのか知らなかったが、今日調べたお陰でだいぶ理解することができた。 今日から後期が始まった。高校生として過ごす時間も半分が過ぎたということだ。ここからは、もう受験生として目の色を変えて勉強に勤しまなければならなくなってきた。全国のライバルを意識して最後まで諦めずにやり遂げたい。

 

◎十月二日

 僕は以前、後輩から「勉強はなぜしなければならないのか?」と尋ねられたことがある。この問いは、多くの大人がそんなこと当たり前すぎて、今更、理由など説明する必要はないと口を揃えて言うだろう。実際このような疑問を持たずに勉強をする人で成功する人もいる。だが、僕はこれを愚問として、その後輩を責めるべきでないと判断する。実は僕もこのような疑問を抱えていたのだ。僕はその問いに「自分が知りたい事、やりたい事をするため」と答えた。さらに「勉強は、辛い事が多く、難しく断念したくなることもある。しかし、それ以上に自分の好奇心をくすぐり、興味がある分野、学問に出会える。そのために今は様々な方面、分野から広く基礎を学び、大学やその後の専門的な研究に備える必要がある」と答えた。また、勉強する事によって、たくさんの産物が生まれると考える。一つは、教養があることにより、人生がより豊かなものになるということだ。例えば、古典や歴史を学ぶ事によって、大河ドラマや歴史小説をより楽しむことができるだろう。次に地理や言語を学べば、海外旅行へ行ったとき、より多くの感動を得られるだろう。 他には可能性を広げることができる。例えば工業系の道に進むために、工学部に入ったとしよう。その時に数学や情報ができれば、システム情報科に進み、プログラムやAIに携わる仕事に就くこともできる。このように、僕たちは勉強をすることによって、さらなる向上を目指していくことができる。

 

◎十月九日

 九月が終わり、前期もついに修了した。それに際して「前期評定」も返却された。結果によって自分の進路に大きな影響を及ぼす者も少なくはなかったように思われる。推薦を受けようと考えている生徒にとって、後期に要求される成績がハッキリするため、他の生徒よりも重要度は高いと思います。また、十月の終わりにはベネッセの進研模試が実施されます。生徒の中には、このような模試を重視している者も多いと思います。学校の定期考査よりも各科目の実力がハッキリ分かるものだからです。さらに、今回の進研模試からは大学合格率が提示されるようになります。これによって自分の今の学習状況と目標の大学までに必要な学力が分かり、それを目安とし、改善していくことができます。三年生の中には、既に推薦入試を終えた方も何人かおられます。自分たちの入試までは約一年と三ヶ月程度だけど、推薦を取ろうとしている人は、あと一年程度しかないので、より密度を上げて努力しなければならない。

 

◎十月十七日

  明日は同室のA君の誕生日なので、皆でお祝いパーティーをした。久々に大人数で集まったので、とても楽しかった。皆でトランプをしたりして、とても疲れた。また、誕生日プレゼントを買いにドンキに行った。あまり時間もなかったので、そんな良い物を探せなかったので、えごま油となった。毎年の恒例行事となっているA君の誕生日パーティーだが、非常に疲れるので、来年は控えめになるだろう。ちなみに参加したい人はドレスコードを満たしていれば誰でも参加可能です。来年はぜひたくさんの人に参加してほしいと思う。

 

◎十月二十一日

 十月十四日から十九日にかけて、僕の所属しているラグビー部が帯広で第七十三回高校ラグビー南北海道選手権大会に出場してきました。僕は補欠でしたが、選手の怪我により、決勝戦の後半途中から急遽出場することになりました。初めてのビッグゲームで、すごく緊張しましたが、花園常連の強豪校と試合できたことは、初心者の僕にとって、とても良い経験になりました。しかし、この試合に敗れてしまったので、チームは翌日に第三代表決定戦に臨みました。僕はこの試合スタメンで出場し、昨日の反省を活かしてプレイすることができました。 試合結果は、五十九対十二で大勝し、チーム全体としても昨日の悔しさをバネに戦い、チームのスローガンである「always attack」の通り、試合開始直後から猛攻をしかけ、ディフェンスでは、体の大きな相手のフォワードを次々と止めて守り切った場面が何度もありました。花園出場が決まり、まずは安心ですが、チームの目標である「花園で闘う」の通り、花園で強敵相手にどうやって闘うのかが肝心なので、改めてスタートラインに立ったような気持ちで努力していくことが必要だなと思います。これから模試や定期考査など、勉強面でも忙しくなってきますので、しっかりと両立できるように、より一層頑張っていきたいです。

 

◎十月二十五日

  だんだん肌寒くなってきましたね。ついこの前までタンクトップで生活できていたのに、今では長袖長ズボンでないと風邪をひいてしまいます。 六日前に花園に行くのが決まりました。学校生活に戻ると、公欠だった六日間のカバーが大変で、何とか頑張っている状況です。今回の数学と物理がとても難しくて、K君などに質問して一日でも早く基礎問題がしっかりと解けるようにならないと、次の第一中間で赤点を取ってしまいます。そこで赤点を取ってしまうと、花園に出られないので、最後の最後まで頑張って、赤点を回避して笑顔で花園の地を走りたいです。 最後に夜など、腹を出したり、Tシャツで寝ないで、風邪防止に努めたいです。

このブログの人気の投稿