投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

高校三年寮 寮生日誌(7月19日)

  7 月 19 日(火)  直近の反省として学園祭について考えようと思う。    2 年間学園祭が中止となったので、今年も中止になると予想していたが、その予想は裏切られた。クラスの話し合いで脱出ゲームなるものをやることになった。私は脱出ゲームがどういったものかよく知らなかったが、他の人は周知の事実として扱っていたので、さも知っているかのような体でやりすごした。困った。準備をしている中で、要するにクイズだと分かった。以上、クラス企画について。  学園祭当日、暇だったので好奇心から中学生の教室の方も廊下から覗いてみた。私の出身の中学校は人数が少なく、学年が混ざったグループを作って何かをするというのが学園祭だった。よって私は中学の学園祭でクラスで何かを作った思い出というものがない。見てみると内容は高校とあまり差がないように感じた。話題や流行を取り入れるのが高校生なのだろうか。もう一つ思ったのは、さすがに中学生で女装している奴は見なかったということ。心理的なダメージが違うのだろう。  学園祭に父と母が来ていた。(私は見ても面白いものはないと言ったが)終わった後に、母にどうだったかと聞くと「華がない」と言われた。姉(共学)の学園祭と比べたのだろう。女装した奴がちらほらいる変な学園祭と言わないだけ優しかったかもしれない。  生徒の弟や妹だろう人達もいた。どこのクラス企画かは書くのは控えるが、彼らは自分の兄(と同じ年齢の男)が女装しているのを見て何を思ったか。自分達より年下の本物の女の子に女装を見られて、その人たちはどう思ったか。考えずにはいられない学園祭だった。

高校三年寮 寮生日誌(7月10日)

  7 月 10 日(日)  今日は参議院議員通常選挙でした。選挙は両親に連れられて行った小学生の頃以来だったので、自分一人で投票できるかどうか不安でした。ですが、事前に父親に選挙のやり方や持ち物を教えてもらっていたので、その二点に関しては不安ではありませんでした。一番の不安は投票所に無事辿り着けるかどうかでした。いくら投票所案内図があるといえ、自分が辿っている道が正しいとは限りません。(そもそも地図とは言え、「眼科」「スーパー」としか書いておらず、個人的には「〇〇眼科」や「〇〇スーパー」と書いて欲しかった。そっちの方がより明確に場所が分かるので助かる。少しばかり不親切な地図だと思った。)とはいえ、さすがに道を間違えることもなく、友人とも奇跡のすれ違いを果たし、無事何事もなく投票所に着きました。後は係員の指示に従っていくだけだったので簡単でした。選挙が終わって帰路に着く時、私は初めて気付いたのであった。この道の方が寮に近いじゃん。もう二度と投票所案内地図に従うことはないでしょう。

高校三年寮 寮生日誌(7月9日)

  7 月 9 日(土)  先日、僕は部活を引退しました。小学生の時から続けていたスポーツなので、まだ野球が存在しない生活に慣れていなくて、負けて 10 日ほど過ぎた今でも心に穴が開いてしまったような感じです。敗戦したスコアは0-1で、高校野球の夏の大会の1点の重みを身を以て痛感しました。僕が思う負けた理由は油断だと思っています。相手チームはゴールデンウィークに試合をしたときに圧勝していた相手で、チーム全員が心のどこかで準決勝、決勝、そしてその先の全道大会を見据えて油断していました。今僕が思うのは、目の前の一勝に対して執着していたのは相手だったということです。ヒット数はラサールの方が多いのに1点も取ることができませんでした。それは個々の力に頼りすぎて、チームとして勝つという意識がなかったからだと思います。やはり、どんなことでも目の前にある出来事に全力を尽くすことができない人間にもたらせるのは、納得できない結果だと思いました。僕達の当面の間のゴールは大学合格ということなのでしょうが、目の前の定期や模試に対して全力で取り組めない人は、きっとその先もないのだろうと思うので、目の前の一つ一つ頑張っていきます。

高校三年寮 寮生日誌(7月8日)

  7 月 8 日(金)  高三になって進路について慎重に悩み始めた。実際今でも悩み続けている。「自分の好きなことをやるべきか」「自分で決めるべきなのか」「大学に行くべきか」と悩みも多くある。人生論の中でも数多く存在する名言というものがある。その中でも私が心に響いた名言を紹介したいと思う。まず一つ目は、スティーブ・ジョブズの「他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない」「自分の直感を信じる勇気を持ちなさい」これは他人に左右されず自我を生き、自分が得意なことを自信を持って行動することを言っているのだと思った。二つ目は、野口英世の「私は少しも恐れるところがない」「私はこの世界に何事かをなさんがために生まれてきたのだ」これは人間にはそれぞれ役割があり、それには人の為や何かの為という使命が存在することだと思う。このように、偉人の名言を見ると、自分のモチベーションに繋がる。名言が思いつく人たちは何かに成功し、成し遂げたから思い付くのだと思う。私も名言が思いつくような人生にしていきたい。なぜなら自分の人生なのだから。

高校三年寮 寮生日誌(6月29日)

 6月29日(水)  多分未だ嘗て誰も触れていないと思うので、寮の流し場について紹介したく思います。  五階建ての横長構造をしているこの寮には、居住階である二階から四階各階にそれぞれ二か所流し場があります。寮生はこの流し場を基本的には洗面、洗髪、あるいは歯磨き手洗いなどの目的で利用しています。平日は毎日清掃して頂いているため、きれいな状態で利用できます。(いつも有難う御座います!)アメニティを置いたり汚れた衣服を乾かせる棚も設置されています。この流し場はトイレ同様、寮生活をする皆が必ず使う施設と言えるでしょう。(未体験という寮生はモグリです)  さて、そんな流し場ですが、実は色々小ネタが存在します。例えば「お湯の出が良い場所」。一つの流し場には給水栓が十対(水とお湯で一対)ありますが、湯水の出の良さは場所によりかなり差があります。このため、毎朝の洗面、歯磨きの時間帯は出の良い所を巡って競争が起こります。(因みに三年流し場ではグラウンド側吹抜付近が良く出ます)また他に「かしらおろし」。理由は様々なのでしょうが、稀に洗い場にゴミ箱を持ってきてバリカンを繋いで剃髪している場面に遭遇します。それも大体複数人同時にです。出家か?学年により文化は違うと思いますが、こういう所にも面白さを見出せてしまうのも、又この寮の良さなのかもしれません。